*

スカの時代

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

とある人からCDをもらった。
What’s love?というスカ・バンドの「バイナラ」というアルバムだ。
なんでも私の本を読んでいると無性にこれが聞きたくなるのだという。
聞いてみると、たしかにスカ。
なつかしい。
私は「野々村荘」に入居したばかりの頃、イシカワとよく古いレゲエとその前身でもっと古い(たぶん60年代の)スカを聴いていた。
当時、日本ではほとんどの人がスカなんて知らなかった。
「これ、何?」と訊かれ、「スカだよ」と答えると、友だちも後輩たちも「スカぁ?」と大笑いしていた。語感がおかしかったらしい。
私がタイにいる間に、東京スカパラダイスオーケストラがブレイクし、一気にスカは一般にも馴染みのものになった。
帰国したとき、コンビニでスカが流れているのに驚いたものだ。
この「バイナラ」は、基本はスカだけど、メロディやアレンジは70〜80年代のフォークや歌謡曲を引っ張ってきてつなぎ合わせた感じ。
それもまたなつかしく、そのいい加減さも素敵だ。
私の本を読んでこれを聴きたくなるというセンスは悪くない。
どうもありがとう、S.S.さん。

関連記事

no image

「イエティは現実だ」

長らく待っていたブータン行きがやっと決定した。 来週の14日(水)に出発となった。 期間は約一ヵ月半

記事を読む

no image

他人ごとなら面白いが

「本の雑誌」今月号が届いた。 特集は「この妻がすごい」。 小説、ノンフィクションを問わず、本に出て

記事を読む

no image

異常ラジオ「東京ガベージコレクション」出演

平山夢明兄いがパーソナリティを務めるTOKYO FM「東京ガベージコレクション」というラジオ番組

記事を読む

no image

『メモリークエスト』本日発売

まずはお知らせ。 『メモリークエスト』(幻冬舎文庫)、いよいよ本日発売です。 アマゾンや地方では明

記事を読む

吾妻ひでおがもたらした超有用情報

吾妻ひでおの『疾走日記2 アル中病棟』(イースト・プレス)を読んだ。こんな細かい漫画を8年も書き続け

記事を読む

帰国しました&怪談本

ミャンマー納豆取材旅行を終え、金曜日に帰国した。いつもは誰も知らないものを探す私だが、今回は「誰もが

記事を読む

no image

孤高の学者とゼミ合宿

名著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)の著者、小島剛一先生とお会いした。 先生はフランスとドイツ国

記事を読む

no image

トルコより帰る

 トルコより帰国した。  私の滞在中、トルコ国内でも二度テロがあり、外国人旅行者も犠牲になったよう

記事を読む

no image

心身がついていかない

日本に帰り突然環境が激変し、心身がまったく付いていかない。 2ヶ月近くソマリエリア(ソマリランド、ソ

記事を読む

no image

ダチョウ力

J-WAVE「Classy Cafe」という番組の収録。 いつものようにナビゲーターの質問にてきとう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑