エンタメ・ノンフ対談
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
『怪獣記』の販促で、カメラマンの森清と高田馬場・早稲田界隈の書店周りをする。
どこも『ワセダ三畳青春記』が売れているので、話は難しくない。
ある書店では「下宿のおばちゃんが『三畳記』を大量に買っていきましたよ」と言われ、驚く。
おばちゃん、書店の人に「この本、あたしが出ているのよ」と自慢したらしい。
☆ ☆ ☆
『世界屠畜紀行』で一気に注目され、「情熱大陸」にまで出たイラストレーター&ノンフィクション作家の内澤旬子さんと対談。
内澤さんによると、『屠畜紀行』は膨大な数の書評が出たが、私が本の雑誌のコラムで書いた書評がいちばんよかったとのことで、それがこの異色対談実現につながった。
光栄、の一言である。
話をすると、私と考え方が似ているのに全然ちがう。全然ちがうのに似ている。
すごく面白かった。
9月17日ごろ発売の「小説すばる」10月号で「エンタメ・ノンフィクション対談」として掲載される予定。
エンタメ・ノンフのジャンル確立がまた一歩前進した。
関連記事
-
-
2010年小説ベストテン
恒例(だったっけ?)の年間枚ベストテンを発表したい。 私が今年読んだ本だから、出版年はバラバラだ。
-
-
銀河ヒッチハイク・ガイド
「しばらく新刊を断ち、家にある未読の本を読もう」という“新刊ラマダン”をやっていたが、実はユーフ
-
-
友だちは反政府ゲリラだけ…
チェンマイにいる。 4年ぶりだが、驚くほど街が変わった。 見知っている建物がない。 だから自分がどこ
-
-
リンガラ語を社内公用語に
楽天につづいてユニクロも社内公用語を英語に決めたそうである。 「日本だけの会社じゃない」という思いか
-
-
元キャバ嬢&風俗嬢にはかなわなかった
「SPA!」の掲載誌が届いた。 「イスラム飲酒紀行」はかなりトンチキな企画で(文芸誌ではできない)、
-
-
メモリークエスト依頼者面談、開始!
都内の某高級ホテルのラウンジで、幻冬舎「メモリークエスト」の面談を始めた。 集まった依頼の中で「これ
-
-
カルカッタの悲劇再び?!
現在、中東の某国にいるのだが、 これから向かう先の国に入国できるか微妙な状況だ。 またもや空港で拘束
-
-
「王様のブランチ」撮影
『世にも奇妙なマラソン大会』(本の雑誌社)がTBSの「王様のブランチ」にとりあげられることになり、今
-
-
超能力は誰にでもあるもの?
4年前、関西ローカルの深夜番組にレギュラー出演していたことがある。 関西テレビ「未確認思考物隊」が
- PREV :
- 3回目のボリショイ・サーカス
- NEXT :
- オモシロイ人