孤高の伝道者・大槻ケンヂ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
昨年暮れ、つまり10日あまり前にアップされた音楽関係サイトで、大槻ケンヂのインタビューが載っているのを知人に教えられる。
その最後になぜか「最近のオススメ本」として高野本が。
「んー、何だろうな……。高野秀行っていう人の『ワセダ三畳青春記』という本があって、これものすごく面白いんです。意地でも人に読ませたいと思って、ずっといろんなところで1人で宣伝してるんですよ。22歳〜30何歳まで早稲田の三畳一間のアパートに住んでた人のお話で、とっても笑えて楽しい面白い本です。」
もう一年以上前に出た本なのに(全然最近じゃないし)、まだ布教活動してらっしゃるとは(しかも、孤軍奮闘らしいし)…。
オーケン、えらい! 2005年、彼と彼のバンド「特撮」に幸あれ!
(彼のインタビューはこちら)
http://www.vibe-net.com/musicinfo/push/tokusatu_Interview.html
関連記事
-
-
ima Somaliland desu
Somaliland no shuto Hargaysa ni iru. hoteru no net
-
-
戦時中に建てられた家
友人が大井町線千束に新居を構えたので、 他の友達連中と一緒に遊びに行く。 友人はマレーシア人女性と結
-
-
なぜ北欧人は放射能を恐れてヒロシマに逃げるのか
もはや日記代わりなので、ここにどんどん書く。 29日(火)、「おとなの週末」で連載している「移民の宴
-
-
イトコの息子と探検部の後輩
盲目のスーダン人・アブディンの親しい友だちで 外語大のアラビア語学科在籍中にスーダンへ一年間留学した
-
-
なぜか、まだ日本にいる…
なぜか、まだ日本にいる。 ミャンマー取材の許可がまだ取れず、出発が伸び伸びになっているのだ。 本来な
-
-
講談社ノンフィクション賞を受賞しました
今日、タイの時間で3時過ぎ、チェンマイ大学の裏門前(通称「ランモー」)を通過中に驟雨にあい、 移動
- PREV :
- 胎盤ゲットの巻
- NEXT :
- ジュンク堂新宿店&啓文堂渋谷店と特別契約?!
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
高野様、皆様、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
特撮のほうは聴いてないのですが、私は、筋肉少女帯FC・「ノーマン・ベイツ」の会員でした。
大槻ケンヂさんも何冊か旅本を書いていらっしゃいます。
『行きそで行かないとこへ行こう』、『のほほんと暑い国へ行く』、『脱力旅の世界』、とか。面白いです。
また、バンドな青春記、『リンダリンダラバーソール』はどこか『ワセダ三畳青春記』と同じ匂いがするような気がします。面白おかしくほろ苦く、ちょっとトホホ入っている感じ、でしょうか?
だから、高野さんの作品にも惹かれたのかなぁって思っています。
ではでは。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆様、新年おめでとうございます。
ご挨拶遅れてすみません。
正月は雪が降って仕事無くなったこともあり、
毎日飲んだくれてました。
大槻さん、エライ!
頑張ってください!
「ムベンベ」も売れますように。
オレの方は、天下の大作家、高野秀行にVISAを
取りに行かせる、なんぞという暴挙をして、
このたびアフリカに行ってきます。
ま、1ヶ月ほどの短いものですが。
キリマンジャロ登ってきます。
今回の目標!
象の「雑煮」を喰う!