*

就職するならNACK5

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

昨日(木曜日)、さいたま市を本拠地とするFM局NACK5の番組「セイタロウとケイザブロウのおとこラジオ」の収録を行った。

私はときどきこの番組に出演しているが、今までは全て電話で7,8分というものだった。
だが、今回はスタジオに赴き、40分。

ラジオ局はテレビとちがい、たいてい気さくで明るい雰囲気なのだが、
このNACK5は出演者とスタッフがオンエアのときもオフのときも
みんなで冗談を言ってはうひゃうひゃ笑い、まるで大学サークルの部室状態。

エグゼクティブ・プロデューサーという偉い人も立ち会っていたが、
にこにこと温かく見守っており、やさしい顧問の先生みたいだ。

いいなあ、こういう職場。
毎日通うのが楽しいにちがいない。
1回も就職をしたことのない私だが、絶対にどこかに就職せよと言われたら、
このNACK5に入りたい。

本番のトークも面白かったのだが、
驚いたのはセイタロウこと大野勢太郎氏が「ムベンベ」の一説を朗読したとき。

これがめちゃめちゃかっこいいのだ。
ドゥーブルと一緒に私が大蛇を捕らえようというシーンだったが、臨場感にあふれ、
わくわくする。
ずーっと聞いていたいくらいだった。

私がいつかすごい売れっ子作家になった暁には
勢太郎さんに頼んで、ムベンベのCDブックを作ろうという新たな夢を抱いてしまった。

オンエアは本日夜中の12時から1時までです。

関連記事

no image

ミャンマーがまた…

ミャンマーがまた大変なことになっているようだ。 というか、自然災害でも戦争でも こんなに被害が出たの

記事を読む

no image

元アヘン王国・ワ州の今

中国ネットウォッチャーで、ライターでもある安田峰敏君がワ州へ行ってきた。 中国領内でしかるべきコ

記事を読む

no image

可哀想なレビュアーの話

角田光代の『紙の月』(角川春樹事務所)を読んでから、アマゾンのレビューを見た。 「駄作です」という

記事を読む

no image

夢を喰らい続けて50年って…

早稲田大学探検部創立50周年記念ビデオが届いた。 タイトルは「夢を喰らい続けて50年」という大時代

記事を読む

no image

やむを得ず朝型にシフトしたが…

2週間くらい前から、ワケあって朝は7時に起きなければならなくなった。 日本では海外に出かけるときか取

記事を読む

no image

ヒンディー語と春風亭昇太

トルコの怪獣取材もいいが、忘れちゃいけないインド・ウモッカ探索行。 そう、凝りもせず今年の11月末か

記事を読む

15年前のドンガラさんと私

二十代の頃からずっとお世話になっている翻訳家の浅尾敦則さんからこんな写真が送られてきて仰天した。

記事を読む

no image

電話で追及される

ルワンダ人の友人、カレラから電話がかかってきた。 以前、私が環境NGOを手伝っていたとき、ルワンダの

記事を読む

no image

月刊日本語

日本語教師やそれを目指す人向けの雑誌「月刊日本語」(アルク)のインタビューを受ける。 担当の編集者

記事を読む

no image

ケープタウンはよいところ

ケープタウンに滞在中。 ここはヨハネスブルグに比べると、空気もきれいだし 治安もいい。 といっても、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

  • 2025年1月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑