人間失格+坊ちゃん=三畳記
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
「SPA!」のインタビュー記事「エッジな人々」が掲載される。
「見ましたよ、エッチな人々!」と何人かの人に言われた。
どうしてもそう聞こえてしまうのだ。
☆ ☆ ☆
「ムベンベ」を韓国で出版したいというエージェントの人と会う。
やっと韓国語のわかる人と会えたので、「ワセダ三畳記」韓国語版の訳者がどういう人か聞いて見たら、
「有名な翻訳者。主な訳書に太宰治『人間失格』や夏目漱石『坊ちゃん』があります」というのでびっくり。
韓国では同じ人がまったくちがうジャンルの本を訳すこともあるらしい。
もっとも、「三畳記」も、主人公を含めダメ人間の集まりだから『人間失格』に近いし、
へんなキャラの人々が不毛な争いを繰り返すという意味では『坊ちゃん』にも近い。
韓国人には同じ系統の小説にうつっているのかもしれない…。
関連記事
-
-
鬼のミイラと地震予知動物
「未確認思考物隊」の仕事は続く。 先週は大分県宇佐市にある「鬼のミイラ」(写真・右)と 「地震予知動
-
-
またプロレスの話ですが
三沢光晴の一件について長らく考えていたが、結局「三沢は死んでいない」という結論に達した。 「彼は俺
-
-
カゴの中の鳥のつぶやき
謎の海賊国家プントランドに入ってからもうすぐ一週間。 今は首都のガロウェという町にいる。 滞在し
-
-
これからは「盲人サッカー」だ!
以前「少林サッカー」という面白い映画があったが、それはもう古い(私が言うまでもなく古いけど)。これか
- PREV :
- 高野本、韓国進出第2弾
- NEXT :
- 大作家を斬る!