またプロレスの話ですが
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
三沢光晴の一件について長らく考えていたが、結局「三沢は死んでいない」という結論に達した。
「彼は俺の中で永遠に生きている」とかいう観念論でなく、実際に生きている。
今までだって私は生身の三沢に会ったこともなかったのに彼はちゃんと生きていた。
きっとこれからも普通に生きているはずだ。
結論が出て一安心。
で、三沢の著書『理想主義者』(ネコ・パブリシング)を読む。
「プロレスはスポーツ」と断言し、一見わざとらしく見える攻防(例えばロープに振られて跳ね返ってくるとか)が
いかにダメージを減らし、スタミナを保ち、怪我をしないで済む方法なのかを
ひたすら理詰めで解く。
ここまで頭のいいレスラーは他にいないんじゃないか。
これを読むと、ますます知りたくなる。
ノアではどうやって、試合の勝敗を決めているのかということを。
関連記事
-
-
イスタンブール無事到着
昨夜8時ごろ、ようやくイスタンブールに到着した。 東京の自宅を出て、36時間後のことだ。 なんでも一
-
-
『メモリークエスト』本日発売
まずはお知らせ。 『メモリークエスト』(幻冬舎文庫)、いよいよ本日発売です。 アマゾンや地方では明
-
-
野口英世は史上最強の日本人探検家!
高野秀行公式サイトへようこそ。 ここでは私の日常模様を書くことになってるのだが、私の日常は「飲む、
-
-
米軍による驚くべき支援
28日(月)調布市被災者支援ボランティアセンターの手配で、被災地の特養老人ホームに物資を届けるという
-
-
講談社ノンフィクション賞の最終候補になった
以下のようなことになったそうです。 -----------------------------
-
-
アジア未知動物紀行<第3弾>
「小説現代」(講談社)で不定期連載中の「アジア未知動物紀行」。 第1弾はベトナムの猿人フイハイ、そ
-
-
ミャンマーがハリウッドになった!?
『ミャンマーの柳生一族』で、「ローマの休日」をパクッた武田鉄矢主演の映画「フォトグラファー・アンド・
-
-
新刊「世界のシワに夢を見ろ!」完成
いよいよお待ちかね、新刊「世界のシワで夢を見ろ!」(通称「しわゆめ」)が完成した。 これはヤングチ
-
-
え、「謎と真実」?!
学研「ムー」別冊の、こんなムックでインタビューを受けてます。 なんだか、とても懐かしい気持ちになれる
-
-
リキシャ・アートは語る
バングラの印象といえば、リキシャ。 自転車がひっぱるサイクルリキシャがメインだが、 人間を乗せるだ
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
観念論でなく実際に生きている…
達観ですね。すごい。
私も鶴田が普通に生きてると思えてきました。