*

世界はまだまだ広く、日本人にもスゴイ人たちがいる

公開日: : 最終更新日:2013/03/25 高野秀行の【非】日常模様

まずはお詫びから。

『謎の独立国家ソマリランド』で2ヵ所誤りが見つかった。
正確に言えば、知人よりご指摘を受けた。

まず、P.262、海賊国家プントランドのところで、

「プントランドというのはダロッド平氏の協同組合みたいなものなのである。もっと言えば、日本プロ野球連盟みたいなものだ」

と書いたが、「日本プロ野球連盟」などという組織はない。
私はNPBという略称で憶えていたため勝手にそのような名称をでっちあげてしまった。
正解は「日本野球機構」。
アマチュアは一切参加しない組織なのに、日本語の名称には「プロ」が入らないのである。

もう一つは、P.159。
世界唯一のソマリ系日本人であるスグレさんのことを「東北大で獣医学の博士号を取得」と書いたが、
東北大には獣医学部がないという。

スグレさんは家畜の人工授精の研究が専門と聞いたので、畜産学で学位を取ったのかもしれない。
この辺はスグレさんに今確認をとっているところである。

いずれにしても、初歩的な誤りであり、大変お恥ずかしいし、読者と関係者には申し訳なく思います。
次の増刷で直したいので、早く売れてくれるよう祈っています。

しかし、今回の本は情報量が莫大なので、固有名詞や年月日、論理の整合性などを、すごく丁寧にチェックした。
とくにソマリの氏族や固有名詞については念には念を入れた。
なのに、意外に日本の部分でこういう見逃しがあったから、がっかりだ。
ソマリのほうでも完璧ではないかもしれない。

読者のみなさんも何か間違いを発見したら、すぐにお知らせ下さい。
増刷のたびに直しますので。

          ☆            ☆             ☆


先月、新潮社のPR誌『波』で、トレイルランの第一人者・鏑木毅氏と対談を行ったが、
その鏑木さんの新刊『アルプスを越えろ!激走100マイル 世界一過酷なトレイルラン』(新潮社)が発売になった。

アルプスのモンブランの周りをぐるっと160キロ回り、その登りの総計は9000m以上という超過酷なウルトラトレイル・デュ・モンブラン(UTMB)で
過去日本人最高の3位入賞を果たした鏑木さんの挫折に満ちた人生やUTMBの魅力などが存分に語られている。

私がいちばん面白いと思ったのは、この世界で最も過酷なレースに、40代半ばの鏑木さんがまだトップランナーとして君臨していること。
そればかりか、2007年と2008年を連覇したのはマルコ・オロモというイタリア人選手なのだが、このとき彼はなんと58歳と59歳だった!!

オロモ選手が超人であるのは間違いないにしても、超過酷なレースなのに、なぜこんなに高齢者が強いのか。
それはウルトラトレイルランには「人生経験」が必要であること、全身を使った運動なので、1ヵ所や2ヵ所の故障はカバーできることが大きな要因としてあるらしい。
詳しくは本書を読んで欲しい。

若い人はもちろん、若くなくてトレイルランに挑戦しようという意志がない中高年(私を含む)にもひじょうに面白く読め、
すごく元気が出るし、なんだかじっとしてられない気持ちになる。
私はその日からジョギングを再開してしまった。

          ☆            ☆           ☆

世界には本当にいろんな大会がある。
私がかつて参加したサハラ・マラソンもそうだ。
いまだに、芸能人がよく参加するモロッコのサハラ・マラソンと間違われるが、
私が参加したのはモロッコに占領されている西サハラの人々を支援するという名目のもとにアルジェリア領で
行われているマラソンだ。
市民ボランティア活動の一環というのが、本当に驚きだった。
(詳しくは拙著『世にも奇妙なマラソン大会』ご参照ください)

結局のところ、世界というのはネットで狭くなっているようだが、
実はまだまだ広いのだ。

この間は、チリのアタカマ砂漠で開催されたアタカマクロッシングというこれまた超過酷なレースに参加した日本人がいた。

これは7日間かけてチリのアタカマ砂漠(約250km)を縦走するアドベンチャーレースで、食料、寝具など約10キロを全て背負い、高度(最高3300m)、
昼夜の温度差(約40度)という過酷な条件の下で行われるそうだが、出場したその日本人、濱田圭司郎選手はなんと全盲。

理学療法士の仕事をするかたわら、マラソンを走ってきたが、今回は
「在日在勤であり砂漠レースをこよなく愛する韓国人トライアスリー
トの金基鎬(キム・ギホー)が、「日本人視覚障害者との砂漠レース出場を通して日韓
関係の向上に貢献したい。」という主旨の呼びかけを行い、それに賛同したもの」とのことだ。

手を紐で結んで走るのはそれだけでも当然負担だし、アスファルトとちがい、凹凸の激しい砂漠を目の見えない人が走るというのは
想像を絶している。
しかし、濱田さんはそんな悲壮感はさらさらなく、出発前も私宛のメールに

「敬愛するタイガージェットシン・上田馬之助組のような奔放さ
で、自分たちにしかできないレースをしたい」

と脳天気に語っていた。
濱田さんは高野本の愛読者で、下北沢のB&Bで行った私のトークイベントにも来てくれていた。

結果は見事に完走!!
濱田さんからはこんなメールが来た。

「足の損傷がはげしく、チリからスリッパで帰国して参りました。
B&Bでパワーを注入していただいたので、苦しみながらもどうにか完走メダルを奪
取することが出来ました。
「死の砂漠」のふれこみ通り、バラエティーに富んだ砂漠で、道無き・岩・塩・砂・
山・ブッシュ・川・で250キロは気の遠くなる距離でした。
一日に10時間以上を動き続け、夜はテント生活をしてみて感じたことは、マラソン
ランナーの自分にとって異種格闘技戦のようなものだということでした。
ガードを固めて相手の攻撃をひたすらしのぎつつ、勝機を待つしかありませんでした

いつ脱落してもおかしくない位置をうろうろしながら、どうにかしのぎきり、スモー
ルパッケージホールドで最終ステージ、すんでのところでスリーカウントを奪ったよ
うな内容です。
歯車がひとつ違っていれば、どうなっていたか分かりません。今はほっとしています」

狂虎コンビ、すごい!!
濱田さんには是非その詳しい経緯をどこかで喋るなり、書くなりしてほしいと思う。

そして、世界はまだまだ広いと同時に、日本人にもすごい人たちがいるのだと
頼もしく思うのだった。

関連記事

no image

やはりコンゴは別格

高知の四万十より、私の探検部の先輩にして人生の師匠・山田さんが上京、 うちに泊まっていった。 去年、

記事を読む

no image

日本のゲバラ、ここにあり。

新宿K's Cinemaで長谷川三郎監督のドキュメンタリー映画『ニッポンの嘘』を観た。 なんと今年

記事を読む

no image

シワ夢文庫化

『世界のシワに夢を見ろ!』の文庫化が決まり、 小学館の編集者Tさんと打ち合わせ。 文庫化にあたっては

記事を読む

no image

ディズニーランド・デビュー

宮田珠己との「タカタマ対談」第3弾はなぜか東京ディズニーランドで。 以前「世界で行きたくない場所は

記事を読む

no image

エチオピアへ

突然ながら、6月1日より30日まで一ヵ月間、 アフリカ方面に出かけることした。 行き先は未定だが、と

記事を読む

no image

異国トーキョー漂流記

先週、中島京子さんより初の生メール(?)をいただいた。 「高野さんの『異国トーキョー漂流記』を朝日

記事を読む

no image

ギックリの元はこの本でとれた

まったくげっそりした一週間だった。 せっかくここ数年でかつてないくらい体調も体力もあがってきた

記事を読む

no image

どこでもオフ

ここ半年くらい、毎日自宅付近のドトールコーヒーに通って原稿を書いている。 家にいるとオンとオフの区別

記事を読む

no image

大学の講義のゲストみたい

上智大学講義、第10回目。 今年ラストの授業のゲストは琉球カウボーイフィルムズ統括プロデューサーの

記事を読む

no image

爆笑ムエタイ武者修行

上智大学の講義、第4回のゲストは 元女子ムエタイボクサーで現在はムエタイエクササイズのインストラクタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年11月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑