*

関野吉晴氏の映画とトークイベント

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

急ぎのお知らせ。

3月16日~29日、ポレポレ東中野にて、関野吉晴氏が主演(?)の映画「僕らのカヌーができるまで」を上映している。20:30開始のレイトショーである。

関野さんは「もしかしたら縄文人は南方から海を船で渡って日本にやってきたのかもしれない」という仮定のもと、インドネシアから木彫りのカヌーで日本まで太平洋を縦断するという冒険旅行を思いついたのだが、彼のすごいのは「縄文人のようにカヌーまで一から手で作ろう」と決めたこと。

しかもカヌーを切ったり彫ったりする斧やノミのような鉄器まで、自分たちで砂鉄を集め、原始的な鍛冶で製作する。

少年の夢をそのまま実現する関野さんと彼の教え子である武蔵野美術大学の学生たちを描いたのがこの映画だ。

上映後にいくつかトークイベントが組まれている。

3月22日(金)
ゲスト : 関野吉晴(探検家・医師)
桃井和馬(写真家・ジャーナリスト)
3月23日(土)
ゲスト : 関野吉晴(探検家・医師)
村井里子(映画本編出演・縄作り担当)
3月24日(日)
ゲスト : 関野吉晴(探検家・医師)
高野秀行(ノンフィクション作家)
3月25日(月)
ゲスト : 関野吉晴(探検家・医師)
鎌仲ひとみ(映画監督)
3月26日(火)
ゲスト : 前田次郎(航海クルー)
陣内利博
(本作演出指導・武藏野美術大学視覚伝達デザイン学科教授)
鈴木純一(カヌー編監督)
3月27日(水)
ゲスト : 関野吉晴(探検家・医師)
服部文祥(サバイバル登山家)
3月28日(木)
ゲスト : 水本博之(本作 縄編監督)
佐藤洋平(映画本編出演・航海クルー)
3月29日(金)
ゲスト : 関野吉晴(探検家・医師)
長倉洋海(写真家)

ご覧のとおり、24日(日)に私も関野さんとトークイベントを行います。

興味のある方はご来場ください。

ポレポレ東中野→http://www.mmjp.or.jp/pole2/

関連記事

no image

心身がついていかない

日本に帰り突然環境が激変し、心身がまったく付いていかない。 2ヶ月近くソマリエリア(ソマリランド、ソ

記事を読む

no image

ソマリ語翻訳、承ります

ソマリ語と日本語の翻訳・通訳業務を行うことにした。 2年前、私が聞いたところでは、日本に住むソマリ人

記事を読む

no image

声が出ない!

たぶん風邪だと思うのだが、 昨日の晩から声が妙にガラガラになり、 今日にいたっては朝からまったく声が

記事を読む

no image

最近、高野秀行の本がつまらないと思われている方、私以外にいらっしゃいますか?

最近気づいたのだが、Yahoo知恵袋になんとこんな質問が寄せられていた。 「最近、高野秀行の本

記事を読む

no image

バンコク炎上

昨日は友人のKさんに教えられ、twitterで、バンコク在住のRichard Barrowという欧

記事を読む

no image

おとなの週末

またしても「こんなときに」という話だが、講談社の月刊グルメ誌「おとなの週末」で 「移民の宴(うたげ

記事を読む

no image

スポーツノンフィクションとしてのブラインドサッカー

ブラインドサッカーという競技がある。 目の見えない人たちがボールに入った鈴の音を頼りにフィールドを

記事を読む

no image

SPA!イスラム飲酒紀行はまだやってます

ときどき「SPA!のイスラム飲酒紀行は連載中止になったんですか?」と聞かれる。 パキスタン篇を2週連

記事を読む

no image

雲南のツヨカワ花嫁

カゼをひいていたが、雪が降り始めたのでついプールに行ってしまう。 案の定、泳いでいる人はほとんどいな

記事を読む

no image

療養中の人にはアスクル?

「アスクル」、売れ行きはどうかわからないが、 評判はいい。 amazon.comでも、私の本の中では

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑