関野吉晴氏の映画とトークイベント
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
急ぎのお知らせ。
3月16日~29日、ポレポレ東中野にて、関野吉晴氏が主演(?)の映画「僕らのカヌーができるまで」を上映している。20:30開始のレイトショーである。
関野さんは「もしかしたら縄文人は南方から海を船で渡って日本にやってきたのかもしれない」という仮定のもと、インドネシアから木彫りのカヌーで日本まで太平洋を縦断するという冒険旅行を思いついたのだが、彼のすごいのは「縄文人のようにカヌーまで一から手で作ろう」と決めたこと。
しかもカヌーを切ったり彫ったりする斧やノミのような鉄器まで、自分たちで砂鉄を集め、原始的な鍛冶で製作する。
少年の夢をそのまま実現する関野さんと彼の教え子である武蔵野美術大学の学生たちを描いたのがこの映画だ。
上映後にいくつかトークイベントが組まれている。
3月22日(金)
ゲスト : 関野吉晴(探検家・医師)
桃井和馬(写真家・ジャーナリスト)
3月23日(土)
ゲスト : 関野吉晴(探検家・医師)
村井里子(映画本編出演・縄作り担当)
3月24日(日)
ゲスト : 関野吉晴(探検家・医師)
高野秀行(ノンフィクション作家)
3月25日(月)
ゲスト : 関野吉晴(探検家・医師)
鎌仲ひとみ(映画監督)
3月26日(火)
ゲスト : 前田次郎(航海クルー)
陣内利博(本作演出指導・武藏野美術大学視覚伝達デザイン学科教授)
鈴木純一(カヌー編監督)
3月27日(水)
ゲスト : 関野吉晴(探検家・医師)
服部文祥(サバイバル登山家)
3月28日(木)
ゲスト : 水本博之(本作 縄編監督)
佐藤洋平(映画本編出演・航海クルー)
3月29日(金)
ゲスト : 関野吉晴(探検家・医師)
長倉洋海(写真家)
ご覧のとおり、24日(日)に私も関野さんとトークイベントを行います。
興味のある方はご来場ください。
ポレポレ東中野→http://www.mmjp.or.jp/pole2/
関連記事
-
-
猪木信者は本屋信者でもあった!
2年ほど前、「本の雑誌」で「プロレス本座談会」なるものが開かれ、 私も「レフリー:ジョー高野」とし
-
-
名探偵なき大巨篇ミステリ
最近小説が読めなくなっていると前に書いたが、 とくにミステリはダメだ。 なにしろリアルでは原発や放射
-
-
またプロレスの話ですが
三沢光晴の一件について長らく考えていたが、結局「三沢は死んでいない」という結論に達した。 「彼は俺
-
-
酔って記憶をなくします
野宿泥酔の翌日は二日酔いにもならず、心身とも妙に快調。 そして翌々日、つまり今日も絶好調。 身体か
-
-
エンタメノンフの古典
「不思議ナックルズ」という変わった雑誌のインタビューを受ける。 「実話ナックルズ」の別冊ムックみたい
-
-
「イスラム飲酒紀行」気持ちは早くも第2弾
今月25日に発売予定の新刊『イスラム飲酒紀行』(扶桑社)の予約受付がアマゾンで始まった。 なぜかわ
-
-
頑張れ、ミャンマーの柳生一族!
困ったことになった。 ミャンマー情勢である。 私は「小説すばる」誌で「ミャンマーの柳生一族」と
-
-
ソマリアの海賊裁判は面白い!
ほとんどの人が知らないと思うが、ソマリアの海賊が日本に来ている。 日本も国際協力の名の下に法整備を行
- PREV :
- 世界はまだまだ広く、日本人にもスゴイ人たちがいる
- NEXT :
- 「クロワッサン」で料理デビュー


