編集者は辛いよ
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
私がプロデュースするアブディン『わが盲想』がいよいよ終盤にさしかかっている。
本来なら2月いっぱいで初稿をあげる予定だった。
「それができなかったら僕は切腹するよ」と断言したアブだが、腹は切らないどころか、ますます巨大化するばかりで、原稿は遅々として進まない。
放っておいても明日は来ないと判断した私は、彼をポプラ社で書かせることにした。
「簡易缶詰」である。
担当編集者のSさんが頑張り、この1ヶ月は週に2,3回のペースで彼はポプラで原稿を書き、やっと初稿で最後までこぎつけた。
だが、それはあくまで連載用の初稿。
まだまだ粗いし、メリハリがないので、
昨日はアブ、Sさんを呼び、改善策を提案。
アブは本当にアフリカの才能あるサッカー選手のようだ。
アフリカの選手は驚異的な身体能力を誇り、乗っているときは信じられないようなすごいプレーを見せるが、いったん集中力が切れると全然さえない。
アブもそうで、頭の良さ、言語センスの鋭さ、乗ってるときの集中力はすごいのだが、まあ、とにかく気が散りやすいし、自分がちょっとおもしろくないと思いはじめると、あからさまにテンションが落ち、やる気を失う。
彼をなだめすかしながら、4時間くらい頑張って相談し、ラストまで道筋をつけたのが昨日の晩。
そして、今は都内某所のスタバで彼が書き直すのを横で待っている。
改稿を私が見て、イマイチなところがあれば、その場で書き直してもらい、
よければそのまますぐSさんに送るという段取りなのだ。
しかし、案の定、アブはなかなか集中しない。
まず9時に仕事を始めるはずが実際に店に来たのは11時半だし、
そのあとはプロ野球の話をはじめ、私もついつられて今年のカープの状況などを
分析していたらいつの間にか2時。
アブはまだ話したそうだが心を鬼にして、執筆に向かわせる。
それでもアブは、「腹が減った。何か食べたいけど、やめといたほうがいいかな…」とか「パソコンのバッテリーが気になるんだよね…」とか、ごちゃごちゃ言ってなかなか集中しない。
イライラするなんてもんじゃない。
あー、俺が自分で書けたらすぐ終わるのに…!!とつい思ってしまう。
実際、自分が頑張るより、人を頑張らせるほうが数倍難しい。
編集者はいつもこんな気持ちなんだろうなと、初めて心底彼らに同情した。
…って書いたところで、思い出した。
月曜締切の原稿、まだ何も手を付けてないじゃないか!!
ていうか、完璧に忘れてた!!
テーマを何にするかも決めてない。
今日はアブ原稿で夜までかかるし、明日は『わが盲想』の全体を最初から通して読んで、改善ポイントを探すという大仕事が待っている。
それに、原稿を書くのはなかなか大変で、ちょっと時間ができたからといって、
スパッとその世界に入れるわけではない。
それなりに仕事に集中できるまで時間がかかるのだ。
担当のMさん、こんなわけで私の原稿は少々遅れるかもしれません。
おきもちはよくわかりますが、どうぞ辛抱強くお待ち下さい。
関連記事
-
まるでカフカの「審判」
「オシムの言葉」(集英社文庫)などユーゴ・サッカー三部作で知られる木村元彦氏から 「争うは本意
-
マスクマンになりたい
旧ユーゴ(主にコソボ)の取材が終わってだいぶ経つ。 ブログで写真をお見せしようと思っていたのだ
-
銀河ヒッチハイク・ガイド
「しばらく新刊を断ち、家にある未読の本を読もう」という“新刊ラマダン”をやっていたが、実はユーフ
-
「未確認思考物隊」出演者
関西テレビ「未確認思考物隊」のプロデューサーと会い、 やっと共演する人たちの名前がわかった。 MC(
- PREV :
- 炎のジプシー・ブラス
- NEXT :
- ルーマニアの歌姫
Comment
こんばんは、メモリークエスト1&2両方に応募した小川祥子です。(インドとメキシコです)
高野さんの作品は全て読んでいます。大ファンです。
今回の「謎の独立国家ソマリランド」を読んで興奮のあまりキーボードを打っています。
これは間違いなく高野さんの最高傑作です。
開いた口をふさぐ間も、目から落ちた鱗を拾う暇もなく読了しました。
読み終わっても、まだ読んでいたい、ソマリのことを知りたいと思うほど。
日本はもちろん世界中で読まれる価値があると思うのですが、日本の戦国武将の例が翻訳版でどうなるか、が今から心配です。
しかしあれだけの取材とカート代(笑)をかけた作品がたったの2310円。
高野さんの本をずっと読んでいたいので、好調のようですが大ベストセラーになることを祈っています。
今後も我々読者の知らないところへ行き、読んだことのない世界へ連れて行ってください。
応援しています。
もちろんtwitterもフォローしてます。
arroyo@arroyo0022
>小川祥子さん、ありがとうございます!
日本の戦国武将の喩えは賛否両論です。
私の感触では4人に3人は「わかりやすい」と言い、1人は「かえってわかりにくい」と怒っているようです。
否定派は外国の小説やルポに慣れていて、見知らぬ固有名詞を苦にしない人、日本史が得意でない人、真面目な研究者などのようです。
もし、可能なら、武将に喩えないバージョンも作ってみたいです。
そうすれば、海外翻訳のときにラクですしね。
お返事ありがとうございます。
感激です。
武将に喩えないバージョンも是非是非
読みたいです。
ファミリーツリーと地図があれば
判りそうな気もします。
そのときは写真ももっとたくさん
掲載していただきたい!
絶対に世界中で読まれるべきなので
今から準備しておいた方が良いと
思いますよ。
高野さんがはまったほどのソマリランド
いつか行ってみたいです。
腰はいかがですか、
くれぐれもご自愛くださいませ。
応援しています。