ジプシーのヒンディー語
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
旧ユーゴのエミール・クストリッツァ監督「白猫・黒猫」をDVDで観た。
セルビア付近とおぼしき土地に住むジプシーのギャングや不良どもの
てんやわんやの騒動を描いたラブコメである。
「ジプシー」という言葉は「エジプト」に由来し、今は差別用語だとして
使わない流れにある。
(最も、ジプシー・キングズとかジプシー・ブラス、ジプシー・ダンスなど
当の本人たちが自称することはよくある。こっちの方がわかりやすいからだろう)
ともあれ、映画を観ていて「おっ!」と思ったのは言葉。
主人公がロシア人の密輸業者から石油を買い付けるが、ドラム缶を空けたら水だった。
そこで彼は「パーニー!」と叫ぶ。
パーニーとはヒンディー語で水のことだ。
さらに、ロシア人に騙されて背負った借金を返すために、今度は石油を満載した列車車両を盗もうとくわだてる。
夜、線路沿いに潜んで、通る列車の車両を「1,2,3…」と数えていくのだが、
「エーグ、ドー、ティーン、チャール…」とこれまたヒンディー語。
5まではヒンディー語と全く同じで、6と7はちがう音だった。
アンガス・フレーザー「ジプシー」(平凡社)という本で、
ジプシー(自称は「ロマ」「ロム」「ロマニ」)はインド北西部が起源で
言葉もサンスクリット語から派生したものと読んで知ってはいたが、
こんなにもヒンディー語とぴったり一致するとは思わなかった。
言語オタクの私としては感動モノだった。
ただ一つ疑問が。
この映画はセルビア語映画のはずだ。
ジプシーの言葉が入り交じってセルビア人はわかるのだろうか。
元はセルビア語による字幕がついていたのだろうか。
それとも日本人が中国語の「イー、アル、サン、スー…」や「ニイハオ」くらい何となく知っているように、
この程度のジプシー語(ロマニ語)は何となくわかるのだろうか。
関連記事
-
-
リンガラ語を社内公用語に
楽天につづいてユニクロも社内公用語を英語に決めたそうである。 「日本だけの会社じゃない」という思いか
-
-
プレステの取材を受けた途端こうなった
火曜日、プレイステーション関係の媒体にインタビューを受けた。 インタビュアー(編集者)の人にいつ頃出
-
-
スリランカ人しかいない焼肉屋
探検部の後輩たち数人と渋谷のラブホ街の真ん中にある焼肉屋に行く。 裏情報誌「裏モノジャパン」の編集長
-
-
ペルシア猫を誰も知らない
イランのクルド人監督バフマン・ゴバディの『ペルシア猫を誰も知らない』を渋谷ユーロスペースで見た。
-
-
今明かされる「野々村荘秘話」
新国劇の島田正吾が亡くなった。 「新国劇」など、私には何の関わりもないと思うだろうが、多少の縁
-
-
なんだかすごく忙しい…
ブログの更新がすっかり滞ってしまった。 なんだかすごく忙しいのである。 12月出発予定のウモッカ探索
- PREV :
- 漫画探偵、登場!
- NEXT :
- エンタメ言語学者・黒田龍之助がおもしろい!
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:12.0) Gecko/20100101 Firefox/12.0
黒猫・白猫は封切り時にボスニアで見ましたが、セルビア語で字幕ついてましたよ!日本語字幕がなかったのが残念でしたが・・
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; WOW64) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.162 Safari/535.19
セルビア語で字幕付き?!
全篇に字幕ですか、それとも一部にですか?
それにしてもあれを封切り時にボスニアで見ている人が
このブログの読者の中にいるとは…。
すごいですねー。
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; BOIE9;JAJPMSE)
「インディアン」や「エスキモー」も自称として使っている人びとがいますよね。「由来がどうであれ我々はこの名前に誇りを持って使っている」って。
それにしてもボスニアで見ていた人がいるなんてすごい。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:12.0) Gecko/20100101 Firefox/12.0
>> 全篇に字幕ですか、それとも一部にですか?
ロマ語の部分(とはいっても主要キャラはロマ人ばっかりなのですが)だけだったような気がします。
そうそう、UMAではないのですがピラミッド騒動には興味ありませんか?
http://en.wikipedia.org/wiki/Bosnian_pyramids
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; WOW64) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.162 Safari/535.19
wikiを見る限り、科学的には全面否定されてるみたいですね。
ピラミッドみたいな古代遺跡はたとえ興味を持っても
自分では発掘も調査もできないですからねえ。
それなら未知の遺跡を「発見」するという方がやりたい。
あと、気になるのはソマリランド北部のピラミッドですね。
ほとんど調査されてないようです。
伝説もすごいし…。
詳しくは連載をお楽しみに!
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:12.0) Gecko/20100101 Firefox/12.0
おお、ソマリランドにピラミッドがあるとは!
在スウェーデン大使館に記述があるのもすばらしいですね!
http://www.somalilandembassy.se/tourist_information_tourism.html
ソマリランドの連絡おもしろいです。普通の人はラピュタというキーワードからソマリランドに関心を持ち始めるのでしょうが、私は高野さんの連載を読んでいたらラピュタを見たくなりました(笑)
These blisters average, there is no evidence to support the view
that low dose exposure to these treatments causes significant harm.
Compare to 500 rash blisters that can ooze and cause itching.
If your baby develops a skin rash. Baths do not spread gallstone flush recipe.
Each year 80, 000 people were hospitalized for gallstone flush
recipe, medical experts say it may not provide
such protection. A study of more than 170, 000 children.