昔の縁
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
仕事というより雑事に追われて
ブログを書く時間もなかなかとれない日々が続いている。
昨日は稲城市で上映会。
主催者は若い女性だったが、なかなかユニークな雰囲気の人。
あとで聞いて見ると、
その昔、私と一緒にコンゴやアマゾンに行った写真家・鈴木邦弘氏の教え子だった。
鈴木さんは写真学校で「荒くれ教師」として恐れられており、
よほど変わり者の学生でないと寄り付かないと聞いている。
どうりでユニークなわけだ。
もう一つ驚いたのは、高校時代に親しくしていた同級生コムロ君が来ていたこと。
二十年以上会っていなかったので、最初は全くわからず、
質疑応答のとき、彼が手をあげて
「ぼくは高野君と高校のとき同級生だったけど、その当時はこんなことをやる気配は
なかったですね。何がきっかけで怪獣探検とかやるようになったんですか?」
というので、ぶったまげ、壇上で
「え、コムロ?!」と口走ってしまった。
かくして二次会は、昔話で盛り上がるという予想もできない展開だった。
関連記事
-
-
ハサミ男、驚愕のラスト
前々から気にはなっていたが、読んでいなかった殊能将之『ハサミ男』(講談社文庫)を読んだ。
-
-
ナカキョーの文庫解説に感激
西芳照『サムライブルーの料理人』(白水社)を読む。 サッカー日本代表専属でワールドカップにも2回帯
-
-
ビールで放射能が保護できる!!
「しん」さんという人のコメントでサイトを開いたら、 こんな記事があった。 なんとビールが放射線を保
-
-
インディアンの驚くべき小説
シャーマン・アレクシー『はみだしインディアンのホントにホントの物語』(小学館)という本を妻の本棚で
-
-
天下一とはすでにプロレス
好村兼一『伊藤一刀斎』(上・下、廣済堂出版)読了。 『行くのか武蔵』(角川学芸出版)がよかったので
-
-
原宏一氏との対談がウェブ登場
昨日まちがえて「タカタカ対談リターンズ」と書いたが、 「タカタマ対談」でした。 まさか「本の雑誌」の
-
-
自民党総裁選と「プリンセス・マサコ」
探検部のだいぶ上の先輩に連れられ、有楽町の「外国人記者クラブ」というところに行く。 読んで字のごとく
-
-
南伸坊氏のカバー完成
来年2月刊に集英社文庫から刊行される新作「異国トーキョー漂流記」(これが正式なタイトルになった)。
- PREV :
- 無料出張上映会&琉球映画
- NEXT :
- まるで結婚式のような…
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
昨日はお疲れ〜♪
いや〜!久々に会えてホントよかったよ^^
前から何かイベントとかで都合があったら行ってみようと思ってたんだけど、
今回近くで上映会やるってことだったから「コレだ!」ってね。。。
ただギリギリまで行けるかどうか微妙だったんで、
参加表明もせずにサプライズにしちゃった^^
「すぐ気づくかな」と思ってたんだけど案外わからないもんなんだね^^;
子供の頃の質問が出たところで、
「それじゃ高校の頃のことを質問して正体を明かしておこう」って(笑)
皆さんに紹介されて照れちゃったよ^^;
おかげで二次会に誘ってもらって話す時間ができてよかった♪
またそのうちゆっくり・・・ネ!
主催者一家の方々!
その他二次会に参加されたお二人をはじめ今回上映会に参加された方々!
楽しい時間を共有できてよかったです^^
ありがとうございました♪