すごく太っている人は働き者なのか?
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
タイでは比較的やせた人が多いが、ときおり、男性でも女性でもすごく太った人を見かける。
身長160センチで推定90キロとか、170センチで120キロとかそういうレベルの人たちだ。
食堂や屋台、市場などで見かけたし、また私がお世話になった女性ドライバーもそういう人だったのだが、
これらの極端に太った人たちは、どういうわけか、みなさんひじょうに働き者だった。
すごくてきぱきしていて、勤勉なのだ。なぜ太っているのか不思議なくらいに。
日本では周囲に「すごく太った人」がいないのでよくわからないが、私の敬愛する高橋秀実さんの奥さんも後ろ姿は関取級の人で
でも相当仕事ができる人のようである。
ヒデミネ文学最大の奇書である『やせれば美人』(新潮文庫)を読むと、そう推測できる。
すごく太っていることと勤勉と、何か関係があるのだろうか。
誰かご存じの方がいれば、教えて下さい。
関連記事
-
-
アジアン・ミステリの傑作シリーズを応援すべし
旅に出る前に紹介しておかなければならない本はないかなと考えていたら、肝心なものを忘れていたことに
-
-
ハダカデバネズミのことはソマリ人に訊け?!
もうとっくに出発したと思ってらっしゃる方も多いだろうが、 実はまだいます。 やっと仕事が全部片付い
-
-
ノルウェー弾丸ツアー
日曜日に出て土曜日にに戻るという、私にとっては「弾丸ツアー」でノルウェーに行ってきた。 目的は
-
-
ムベンベは捕獲されていた!!
『怪獣記』刊行に先駆けて、「サンデー毎日」と、 取次ぎ会社・日販のPR誌「新刊展望」のインタビューを
-
-
自殺削減を国策として掲げたいワケ
最近、人に会うと「賞をとって忙しくなったんじゃない?」と言われるが、 実際には賞云々以前に、二
-
-
元アヘン王国・ワ州の今
中国ネットウォッチャーで、ライターでもある安田峰敏君がワ州へ行ってきた。 中国領内でしかるべきコ
-
-
ナカキョー、直木賞を受賞
私が前々から熱烈に推薦するナカキョーこと中島京子さんが 『小さいおうち』(文藝春秋)で直木賞を受賞
-
-
思い出探しに来たわけじゃないけれど
現在、チェンマイに滞在中。 バンコクにいると、どうしても「これがタイだ」と思ってしまう
-
-
え、「謎と真実」?!
学研「ムー」別冊の、こんなムックでインタビューを受けてます。 なんだか、とても懐かしい気持ちになれる
- PREV :
- 電話不携帯のやめられない快適さ
- NEXT :
- アブ&すぎえの寿司コント出演受付中