*

本の雑誌はみんなの実家なのか

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

2013.11.13honnozasshiツイッターでつぶやいたので重複するようだが、昨日久しぶりに本の雑誌を読んだ。
 いつも買おうと思いつつ、気づくともう店頭にないというパターンを繰り返していたのだ。

 まずページを開くのはエンタメノンフ文藝部のツートップのエッセイ。
宮田部長も内澤副部長も、なんだか文章がのびのびしている。
お二人の文章は他の雑誌や新聞、単行本でも目にするし、
十分おもしろいのだが、本の雑誌だと、なんだか実家に帰ってくつろいでいるような文章だ。

内澤さんのは「スーツをめざせ!」。
私の受賞式のために衣装を見繕ってくれたルポである。
のっけから「なにしろ高野さんは、宮田さんに勝るとも劣らない残念な服を着る男」
「いつ会っても訳がわからないというか、形容しがたい残念感と怪しさに包まれている」
と内澤節全開。

しかし、それでもジュンコ・ウチザワ先生は私のために衣装選びに全力を注いでくれる。
なんと朝日新聞の書評委員会議で知り合ったいとうせいこう氏までアドバイスを求めたというのでたまげた。

今回は私も寄稿している(だから本の雑誌が家に届いたのだ)。
図書カード3万円分で本を買いまくるという企画。神保町のアジア文庫でタイ・ミャンマー本をメインにアジア本をどっさり買い込みつつ、昔チェンマイで出会った知人の話とかタイ犬連れ旅の話とか雑談をてきとうに書いている。
この文章もまた、全力でリラックスしている。
たしか実際に書いているときも、ほとんど一筆書きのようで、原稿は一瞬で終わったように記憶する。

なんだろう、本の雑誌のこの「実家感」。
これくらい脱力して書いたら、今、苦戦しているソマリランド続篇ももうちょっとうまく書けるんじゃないかと思ったのだった。

関連記事

no image

調布VSスーダン

福島からの避難民を受け入れている調布の味の素スタジアムがどんなものなのか 見に行った。 私もボラン

記事を読む

no image

奇跡のリンゴ

ブームが過ぎたベストセラーほど、読む気にならない本もない。 でも今は在庫一掃読書。 石川拓治『奇跡

記事を読む

no image

南伸坊氏のカバー完成

 来年2月刊に集英社文庫から刊行される新作「異国トーキョー漂流記」(これが正式なタイトルになった)。

記事を読む

no image

形見の銃弾

 義父が昨年1月、義母が今月と、相次いで亡くなったため、 妻の実家は遺品の山である。  なにしろ8

記事を読む

no image

アジア新聞屋台村プレイバック

 昨日、突然5年ぶりにエイジアン新聞社の劉社長から電話がかかってきた。 「急ぎの仕事があるからやって

記事を読む

グラスワイン100円!! 超激安隠れ家アフリカレストラン「GOMASABA(ゴマサバ)」

以前、知り合った在日アフリカ人の二人が元浅草にレストランをオープンしたというので、 先週、『移

記事を読む

no image

ニュースゼロ&イベント&アスクル

まずはお知らせから。 明日、日本テレビのニュースゼロで、私の知り合いのフリージャーナリスト、 大津司

記事を読む

no image

ずいぶん前の話だけど

ずいぶん前の話だけど、早大探検部の先輩・西木正明の『流木』(徳間文庫)という本の「解説」を頼まれて、

記事を読む

no image

盲想、ソマリランド、犬部! 移民の宴

ツイッターを始めてから、書くことがどうしてもブログとダブるため、だんだんブログから遠ざかってしまって

記事を読む

no image

そんなときはワッツラヴ

昨日は愚痴めいたことを書いてしまった。 すこし反省している。 ま、気分が落ち込んだときはワッツラヴ

記事を読む

Comment

  1. 天野 より:

    ソマリランド続篇!

    適当に期待してます!

天野 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑