飲酒天国ブータン
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
妻がブータンより帰国した。
話によればブータン人はとにかく酒が好きらしい。
人口たった60万人(一説には130万人)なのにビールの銘柄は三種類もあり、
焼酎も米、麦、蕎麦、トウモロコシ…となんでもある。
妻のおみやげはシングルモルトのミニボトル。
「プロデュース・オブ・ブータン」と明記されている。
ほんとかよ、と驚く。
首都ティンプーにはちゃんとバーもあり、
坊さんがお寺にいる恰好そのままで、カウンターでグラスをすすっていたとか。
殺生には口うるさいが、
酒に対するタブーは全くないらしい。
いいなあ、ブータン。
思わず「ソマリランドなんかにかかずらわっていていいのか」と、我に返りそうになった。
関連記事
-
-
大藪春彦賞受賞パーティ
平山夢明さんが『ダイナー』(ポプラ社)で大藪春彦賞を受賞し、 私と妻も受賞パーティにお招きいただい
-
-
ソフィア・ローレンと苔
人生で初めてのことだが、妻と母親と三人で瀬戸内を旅行してきた。 金比羅神社、直島、そして倉敷とい
-
-
熱気ムンムンの概説書
最近、どうにもオーバーキャパシティで、ブログに手が回らない状態が続いている。 一つの原因は対談本を
-
-
2007年に読んだ本ベスト10(小説部門)
恒例(といっても2回目か)の「今年読んだ本ベストテン」である。 自分が読んだということだから、今年出
-
-
『謎の独立国家ソマリランド』電子書籍版、ついに発売!
『謎の独立国家ソマリランド』が発売されてから早1年9ヶ月あまり。 ついに満を持して電子書籍
-
-
日本の中世人と現代ソマリ人の共通点と相違点
『謎の独立国家ソマリランド』の感想を述べたツイートに、清水克行『喧嘩両成敗の誕生』(講談社選書メチエ
- PREV :
- またプロレスの話ですが
- NEXT :
- 危険の意味
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1)
>いいなあ、ブータン。
正直なコメントに心躍ります。
正月にブータンの現王様への即位式のTV番組をやって
いました。現国王は若き日の猪木さん→↑ みたいですね、
両手で握手するところなど。