今さらだが…
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
角田光代『八日目の蝉』(中央公論新社)を読む。
今まで読んだ角田作品の中で(そんなにたくさん読んでないけど)
断トツにおもしろい。
愛人の赤ん坊を「盗んだ」女性が日本全国を逃亡していくという話だが、
異常なのに普通な感じでもあり、独特の読み心地だ。
まあ、すでに読書界が絶賛しているし、今さらだが…。
関連記事
-
-
ギラギラと輝く船戸ワールドの原点
知り合いである大学の先生が仕事の忙しさを「まるで障害物競走のよう」とたとえていたが、 私もまさ
-
-
犬と辺境旅をしてみたい
最近頭がぼやあっとして、ここに書いたかどうかも憶えていないのだが、 7月1日に行う旅の本屋のまどでの
-
-
深谷陽というアジア風天才漫画家
日本にいる時間が残り少なくなってきたので、 駆け足で紹介。 先日行われたmixiのイベントに、純粋
-
-
『メモリークエスト』見本とどく
初めてのことだが、2日連続で新刊の見本がとどく。 今度はお待ちかね、『メモリークエスト』。 カバー
-
-
魔術的リアリズムのブラジルサッカー
アレックス・ベロス『フチボウ—美しきブラジルの蹴球』(ソニーマガジンズ)は 実に面白い本だった。
-
-
「ワセダ三畳記」が増刷!
『ワセダ三畳青春記』の増刷が決まった。 集英社文庫、5冊目出してやっと増刷だ。 私は最初『異国トー
-
-
エンタメ・ノンフ的映画の真髄
「パパは出張中」と「アンダーグラウンド」で史上唯一カンヌを2回制した映画監督エミール・クストリッツァ
- PREV :
- やっぱりミャンマーの辺境は怖い
- NEXT :
- 独自の視点


