*

移住するなら盛岡がいい

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

先週の土曜日、盛岡市のMORIOKA TSUTAYAでのトークイベントに行ってきたのだが、盛岡の読書環境の豊かさには
驚かされた。

この店は全国のTSUTAYAでも二番目に大きな店舗だそうだが、品揃えの豊富さ、ゆったりしたスペース、子供が遊べる場所を玩具売り場のそばに設けて、家族連れが楽しめるようにする作り、店内のカフェでは商品の本を自由に読めるなど、
まあ、本好きにとっては至れり尽くせりの夢のような空間である。
すっかり感動し、いつもは読まないアメリカ文学のハードカバーなんぞを買ってしまった。

しかし、盛岡に感心するのはまだ早くて、JR盛岡駅構内には「さわや書店フェザン店」というのがあると
親切にもTSUTAYAの社長ご本人が入口まで案内してくれた。
私も名前だけは知っていた。ツイッターでよくツイートが流れてくるので、
「どうして盛岡の書店がこんなに影響力をもってるんだろう?」と不思議に思っていたのだ。

行ってみると、店の内外に本の紹介というかレポートというのか、模造紙にマジックで書かれた熱い文章が
びっしり貼られており、こんなのは東京都内はおろか、他の地域でも見たことがない。
まるで学園祭のようで、なるほど、さわやフェザンが尋常な店ではないことがよくわかった。
こっちでは、これも今までまったく手をつけてなかった吉田修一の文庫を購入。

盛岡は料理もひじょうに美味しく、東京都内にも存在しない魅力的な書店が二店舗もあり、
もしどこかに移住するなら盛岡と勝手に決めたのだった。

        ☆         ☆         ☆

2014.04.15sahara
拙著『世にも奇妙なマラソン大会』(集英社文庫)が18日、今週の金曜日に発売になる。

このゲラを読み返して気づいたのだが、『謎の独立国家ソマリランド』を書いていたとき、
西サハラも未確認国家だということをすっかり忘れていた。
しかもこちらは世界50カ国くらいで承認されており、ソマリランドよりはるかに国際的には認められているのに。
ともに砂漠の遊牧民であり、比較すると面白いはずだ、とこれまた今頃気づいたのだった。はあ。

関連記事

no image

混沌とするタイのお化けワールド

ついに『謎の独立国家ソマリランド』の見本があがってきた! パネルも本の装丁もむちゃくちゃか

記事を読む

no image

猪木信者は本屋信者でもあった!

2年ほど前、「本の雑誌」で「プロレス本座談会」なるものが開かれ、 私も「レフリー:ジョー高野」とし

記事を読む

no image

ビールで放射能が保護できる!!

「しん」さんという人のコメントでサイトを開いたら、 こんな記事があった。  なんとビールが放射線を保

記事を読む

no image

漁師の作家

 「本の雑誌」9月号が出た。特集は「エンタメ・ノンフの秋」。  これを機に各書店で、エンタメ・ノンフ

記事を読む

no image

異国トーキョー漂流記

先週、中島京子さんより初の生メール(?)をいただいた。 「高野さんの『異国トーキョー漂流記』を朝日

記事を読む

no image

休みをとって職場へ?

金曜日はジュンク堂書店新宿店にて、宮田珠己部長とトークイベント。 (司会は杉江さん) 例によって宮

記事を読む

no image

サッカーの合間に

井田徹治『生物多様性とは何か』(岩波新書)を読む。 新聞記者だけあって、著者はかなりよく整理して書

記事を読む

no image

無料出張上映会&琉球映画

今月から始めた無料出張上映会の第一回が 台東区の施設で行われた。 主催者は旅好きな会社員の人。 その

記事を読む

no image

出発前のわやくちゃ状態に突入

いつも海外旅に出発前2週間を切るとにはわやくちゃ状態になる。 今回ももうとっくにそれが始まっている

記事を読む

no image

日本のゲバラ、ここにあり。

新宿K's Cinemaで長谷川三郎監督のドキュメンタリー映画『ニッポンの嘘』を観た。 なんと今年

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年11月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑