内側から見た「やくざ」
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
高野秀行の【非】日常模様
最近イースト・プレスの本が面白い。
まあ、知り合いの編集者が増えて新刊を送ってきてくれるせいもあるが、
一昨年は卯月妙子『人間仮免中』、昨年は高井研『微生物ハンター、深海を行く』と2年連続でその年のベスト級の
本を出しているというのはすごい。
そして、直近では、なべおさみ『やくざと芸能 私の愛した日本人』。
まず感心したのは、芸能人本なのに、本人がちゃんと書いていること。
芸能人本は基本ゴーストが書く。99パーセントがそうだろう。
自分で書いているのは水道橋博士と児玉清など数人ではないかと思われる。
なべおさみは自分で書いている。
自分で書くとギクシャクするが、それだけ「肉声」「本音」を感じる。
その肉声で、自分とやくざの関係や、やくざに対する熱い思い入れを語る。
そのうえで、「ある面でやくざと武士道は同じ」とひじょうに鋭い指摘をしている。
なぜ、やくざが天皇と結びつきたがるかも腑に落ちる。
古代ユダヤ人が日本に来てどうのといった話はさておき、
日本人の心性になぜやくざが訴えかけるのかという核心を、研究者やジャーナリストではなく、
「内側」から描いた貴重な本である。
関連記事
-
災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」
高野秀行の災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」 昨年、新潟中越地震が起きたあと、私はいつになく
-
『困ってるひと』再び
私の記念すべきプロデュース第一作、大野更紗『困ってるひと』(ポプラ社)が文庫化された。 たった
-
アジア未知動物紀行<第3弾>
「小説現代」(講談社)で不定期連載中の「アジア未知動物紀行」。 第1弾はベトナムの猿人フイハイ、そ
-
あの映画は何だったのか
名前はよく知っているし、名場面や音楽も知っているような気がするが、 実は一度もちゃんと見たことがない
-
新年あけましておめでとうございます
昨年の出版界は、一般社会に輪をかけた未曾有の大不況だったようである。 その影響は直接間接に私のところ
-
犬と辺境旅をしてみたい
最近頭がぼやあっとして、ここに書いたかどうかも憶えていないのだが、 7月1日に行う旅の本屋のまどでの
-
小説家になるのは大変だ!
土曜日、モスク取材とその後の予定について打ち合わせをしていたら、 ホテルの部屋に戻ったのはもう12
- PREV :
- ときに意味もなく文庫解説一覧
- NEXT :
- カーンとハーン