新作『異国トーキョー漂流記』見本届く
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
2月18日に発売される私の新刊『異国トーキョー漂流記』(集英社文庫)の見本が届いた。
私がこれまで日本で付き合ってきたフランス人、スペイン人、コンゴ人、イラク人、中国人、ペルー人などについて、例によって、オモシロオカシク書いている。
文庫書き下ろしであり、私にとっては一昨年の「ワセダ三畳青春記」以来、1年4か月ぶりの新作ということになる。
カバーの異様な人物は、私の友人であったイラク人のアリーである。半ば亡命同様に日本に来た彼もまさか自分が本の表紙になるとは思わなかったろう。
ちなみに、カバーイラスト&装丁は南伸坊氏。
南さんは読書家であり、自分が装丁を手がける本はちゃんと読んで、イメージつくりをするらしい。
「この本、すごくおもしろかった」と言ってくれたそうである。
これで集英社文庫はもう5冊目である。
この本で、ぜひとも「増刷童貞」を打ち破りたいものだが…。
関連記事
-
-
本当の日本の辺境紀行
角田光代『八日目の蝉』(中公文庫)はひじょうに面白い小説だったが、正直言って不倫だとか愛人の子をさ
-
-
後輩がアジア大会で銅メダル
早大探検部の後輩・角幡唯介の『空白の五マイル』(集英社)が売れている。 アマゾンでは、発売から半月
-
-
琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。
私の沖縄の友人が統括プロデューサーをしている映画が今日からついに 東京でも公開が始まる。 「琉球カ
-
-
略して『みらぶ~』!
『未来国家ブータン』の3刷りが届いた。こんな表紙である。すげ~なあ。 本書を「みらぶ~」と命名
-
-
ソマリ人の好きな意外な食べ物
みなさん、新年明けましておめでとうございます。 とはいうものの、私自身は正月を迎えた気がしない
- PREV :
- ミャンマーフォーラム
- NEXT :
- 酒飲みにやさしいイスラム国
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ワセダも面白かった。これも買うよ。ワシは文庫本は一冊も無い。くうーっ。今日すっごくいいアイデアが浮かんだ。「皇国の存亡ここにあり!男たちよ子孫繁栄が一大使命じゃ!」っての。これ以上はナイショ!
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
気の早い本屋さんだと、もう並んでいるみたいです。
購入しました。
ちびちびと読んでおります。