探検部の仲間、ネパールにて死す
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
早大探検部時代のほぼ同期で、フリーのテレビディレクターをしていた
古賀美岐さんが28日夕方、ロケ先のネパールで亡くなった。
高山病が悪化し、ヘリコプターを呼んだが間に合わなかったという。
古賀さんとは現役時代、洞窟や岩登りに一緒にいったし、
最近でもときどきメールのやり取りをしていた。
辺境が得意でミャンマーにも最近は頻繁に訪れ、
「高野君、今度イラワジ川下りするなら、私に撮らせてくれない?」などとも言っていた。
ネパールにも何度も行っているはずで、だいたい辺境のベテランである彼女がなぜ?と
疑問符はいくつもつく。
まだ何も実感が湧かない。
関連記事
-
-
あの映画は何だったのか
名前はよく知っているし、名場面や音楽も知っているような気がするが、 実は一度もちゃんと見たことがない
-
-
酒飲み書店員大賞、韓国進出!
韓国のエージェントの人から聞いて初めて知ったのだが、 『ワセダ1.5坪青春記』の帯に(韓国の本にも帯
-
-
トルコの怪獣ジャナワール取材
にわかに周囲でいろんなものが動き出し、 ブログもすっかりごぶさたしてしまった。 まずは8月22日から
-
-
サバイバルには向いてない
産経新聞用の書評でベン・シャーウッド『サバイバーズ・クラブ』(講談社インターナショナル)という本を
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.1.4322)
古賀美岐さんはネパールのヒマラヤ山中で、日本テレビの環境特別番組
「温暖化でヒマラヤの氷河湖が決壊の危機にある」という内容の取材を担当していた。
一行は4月23日にふもとの村を出発し、標高約5000メートルの湖に向かったところが、4月28日、標高3800メートルの町、タンボチェで古賀さんが体調不良を訴えた。
本隊は先に進み、古賀さんらは治療のため居残ったが、肺などが急激に悪化して死亡した。
出国前に高地順応トレーニングも積んでいたそうですが……。
ご冥福をお祈り致します。