*

コンゴ・ジャーニー

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


友人の訃報があっても、日常は容赦なく動いている。
      ☆       ☆       ☆
レドモンド・オハンロン著『コンゴ・ジャーニー』(新潮社)という本が刊行された。
「赤道直下、コンゴの奥地の湖に幻の恐竜モケレ・ムベンベを探して」
という帯のコピーがあり、
カズオ・イシグロ、池澤夏樹、養老孟司といった人々が大絶賛している。
私たち早大探検部のあとに同じところへ出かけたイギリス人作家の旅行記である。
当然といえば当然だが、誰もがこの本を見て私のことを思い出すらしく、
「コンゴ・ジャーニーという本が出たんですよ」と
メールや電話で教えてくれる。
ありがたい話だが、実は本が出る前に新潮社から仮印刷の本をもらって
ただいま読書中。
みなさん、ご安心を。
ついでながら、下巻の写真に
「村長お気に入りの息子ビッキー」というキャプションで
花を持って立っている迷彩服姿の青年が写っている。
この服は私が村を去るときに彼にあげたものだ。
アメ横の中田商店で購入した服をこんな形で再び目にするとは…。

関連記事

no image

ゲバラと私はどこで道を違えたのか?

 映画「モーターサイクル・ダイアリーズ」を見た。  若き日のチェ・ゲバラが友人と一緒に南米を旅する話

記事を読む

仕事を減らして納豆探究?

慢性的な多忙状態が続いていて、すっかりごぶさたしてしまった。 なにしろ2年ぶりに出た自分の新刊

記事を読む

15年前のドンガラさんと私

二十代の頃からずっとお世話になっている翻訳家の浅尾敦則さんからこんな写真が送られてきて仰天した。

記事を読む

no image

異種格闘技戦、夏休み原理主義、未来国家

26日(日)、リブロ池袋店でジャーナリストの木村元彦さんの「争うは本意ならねど」(集英社インターナシ

記事を読む

no image

編集力

本の雑誌の杉江さんが『辺境の旅はゾウにかぎる』のゲラをもってきてくれた。 エッセイ、対談、書評など中

記事を読む

no image

続・「クレイジージャーニー」とすしざんまい

昨日、ブログを書いたあと修正しようとしたけど、私のIT力の限界か、二度とログインできなかった。

記事を読む

no image

多忙で読書が進む

テレビの仕事は別に辛くないが拘束時間の長さが問題だ。 一方で移動時間と待ち時間が異様に長いので 皮肉

記事を読む

no image

オススメ土着的流行歌

今日は珍しく音楽の紹介をさせていただきたい。 シングルCD エコツミ「さくらの日」 二年前になる

記事を読む

no image

シリア入国

昨日、トルコのユーフラテスから離れて、 シリア領に入った。 エンギンともお別れ。 彼は私の『怪獣記』

記事を読む

内側から見た「やくざ」

最近イースト・プレスの本が面白い。 まあ、知り合いの編集者が増えて新刊を送ってきてくれるせいも

記事を読む

Comment

  1. 太郎 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; MRA 5.1 (build 02208); MRSPUTNIK 2, 0, 0, 36 SW)
    まだ上巻しか読み終わってませんがコンゴの学者先生が強烈ですね
    高野さんの「ムベンベ」は結構、書け難いことが多かったのかな?
    高野さん、「ムベンベ再び!!」て言うのはどうですか?

  2. KOW より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
    TBSラジオのストリームでもコンゴジャーニーが紹介されていましたね。
    永江朗さんが高野さんの名前を間違えていたのはちょっと(つ∀`)でしたけど。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑