完全なる無駄
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
お盆休みとオリンピックが重なり、
区民プールが昼間でも夜でも
おもしろいぐらい空いている。
いつまでもお盆休みとオリンピックが続いてほしい。
☆ ☆ ☆
この前、web本の雑誌で連載中のタマキング「スットコランド日記」を紹介したが、
同じサイトで営業兼編集の杉江さんが連載している「帰ってきた炎の営業日誌」も
いつも面白くて楽しみにしている。
出版界の「現場」である書店の状況がよくわかるし(文芸書が壊滅的に売れないという事実も出版界自体がヤバイという事実も再確認できる)、
すごい読書家でもある彼の読書案内もタメになるし、
娘や奥さんとのやりとりも笑えるうえ、
全然ためにならないが浦和レッズファンという不思議な人種の生態もわかってしまう。
(今度、単行本化されるらしい!)
それはいいのだが、昨日見たら、連載ページの上の広告(バナーというのだろうか?)が麻雀だった。
テンパイした牌が並び、「何を待っているのでしょう?」というクイズになっている。
これを見て、私はわりと簡単に答えを出し、
それがちゃんと当たっていた。
(五面待ちの手だった)
麻雀は高校時代3年間熱中していたが、その後24年間、ほぼ全くやってない。
思い出すこともない。役の名前も忘れてしまった。
なのに、テンパイを見るとかなり複雑でもすぐわかる。
若い頃熱中したことというのは残るものなんだなあ。
まったくの無駄だったが。
音楽とか映画とかスポーツとか文学に熱中しておけばどんなによかっただろう。
囲碁や将棋でももちろん、いい。
鉄道マニアや切手コレクターでもよかった。
だって麻雀なんて今は全く興味がなく、今後も絶対に興味をもつとは思えないし、
仕事にも全くつながらない。
たいへん虚しい…。
関連記事
-
-
『メモリークエスト』見本とどく
初めてのことだが、2日連続で新刊の見本がとどく。 今度はお待ちかね、『メモリークエスト』。 カバー
-
-
「クロ高」英語版届く!
私が熱狂的な「クロ高」ファンだということは意外に知られていない。 クロ高とは、少年マガジンで連載し
-
-
ダウン症ドラマーのドキュメンタリー映画「タケオ」
飯田基晴『犬と猫と人間と』『あしがらさん』、土屋トカチ『フツーの仕事がしたい』と、 観た映画がすべて
-
-
今年の目標、早くも破綻寸前
今年の目標は「できるだけ仕事をしない」。 もともと私はいろんなことを同時並行でできるタイプではない
-
-
急性アルコール分離症候群
昨日、帰国しました。 ソマリランド(&ソマリア)に行ったときはいつもそうなのだが、 だいたい毎日葉っ