抱かれたい路上の男ナンバーワン
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
先日紹介した『TOKYO 0円ハウス0円生活』(大和書房)の著者・坂口恭平が
その本に登場するスーパー・ホームレス「鈴木さん」をモデルに小説も書いていた。
『隅田川のエジソン』(青山出版社)がそれだ。
これがまたメチャクチャ面白い。
鈴木さんがホームレスになってから、どんどん「進化」していく様子を
特に周囲の人々との関係を中心に描いたもの。
『0円ハウス』には描かれなかった鈴木さん(本書では「硯木さん(スーさん)」)のモテモテぶりも
存分に描かれている。
女子ホームレスは最初はイケメンのところに行くが、
やがては生活力のある男のところに来るのだという。
男子の仲間にも次々にアドバイスをしてあげ、感謝され、
ホームレス仲間のハシモトが「スーさんは抱かれたい路上の男ナンバーワンです!」
と叫ぶシーンにいたっては電車の中で爆笑してしまった。
文明とは何かというところを深く考察していながら笑える。
これも読むべし!
関連記事
-
-
草食系夫のサバイバル術
『草食系男子の恋愛学』にはずいぶん反響がきた。 NONOさんらのコメントでは「今もてるのは草食。俺た
-
-
スーツでヤブ漕ぎをする人を発見!
読売新聞のインタビュー取材を受けた。 「何か“原点”とか“こだわり”のある場所でインタビューするとい
-
-
となりのツキノワグマ
ツバルが沈まなくて驚いたばかりだが、 またしても環境問題の常識が覆される本を見つけた。 宮崎学『と
-
-
私と平山夢明兄との対談をダウンロードで聴ける
昨日の朝、大野更紗さんに「どうみてもアブディンさんとしか思えない人が朝日新聞の「ひと」に出ています!
-
-
Let’s go パラグアイ!
残念ながら日本はパラグアイにPKで敗れてしまった。 さぞ落胆している人が多いだろうが、そんな人たちに
-
-
不思議で贅沢な春の晩
以前、コンゴ(旧ザイール)の障害者バンド「スタッフ・ベンダ・ビリリ」を日本に呼び、 そのライブに私
-
-
珍しく円城塔氏と気があった、と思ったのだが……「本の雑誌」上半期ベスト1特集
「本の雑誌」8月号が届いた。今回の特集は「2012年上半期ベスト1」で、私も書いている。題して「超人
-
-
明日、いや今日出発。
もう深夜2時。 まだ何も準備していないが、 明日というか今日の朝5:20に家を出なければならない。
-
-
世界的に売れない作家へ驀進!
本日、マレーシアから帰国した。 今回の目的は「世界的に売れない作家」を目指すというもの。 実



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>女子ホームレスは最初はイケメンのところに行くが、
>やがては生活力のある男のところに来るのだという。
↑これって人間が生きていくための本能なんでしょうね。
人が恐怖やスリルを求めるのは、原始時代の人間にはあった
「生きてゆく上でのありとあらゆる恐怖」を脳が欲してるからだと
聞いたことがあります。
しかし、高野さんのこの記事のタイトルと、もう一つ前のタイトル(元首相になりたいて!笑)おもしろい〜!
AGENT: DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
大学時代、何かの授業で一緒だった者です。当時、「探険部って何やるの?」なんて話をさせてもらった記憶があります。
先日、新聞で「辺境作家」という肩書きの横に見覚えのある顔写真が。通勤の往復に、文庫になったアマゾンやミャンマーの本を楽しませてもらってます。何だか、生き方貫いてて嬉しかったです。これからも期待してます。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.27 Safari/525.13
初めてコメントさせていただきます。
昨日、大学のサークルの後輩から高野さんが執筆された『ワセダ三畳青春記』を借りたのですが、あまりにもおもしろくてついさきほど全部読みきってしまいました。
もう何ていうか、僕の理想とする大学生活や人生観が詰まっていて、本当におもしろかったです。また、自由に自分のしたいように生きるか、社会にでて組織に属すかという葛藤の描写に強く心が打たれました。すぐにこの本を読みきった後、インターネットで高野さんのことを検索して、こちらのブログの方を見つけました。
これからもこちらの方を拝見させていただきます。
拙い文章で申し訳ないです・・。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
読みました。高野さんのセンスは頼りになります。
「抱かれたい路上の男・・・」は食い気味に爆笑。
あと「ナンデモタオル」 このタオル名、頭からはなれない。
「−−−言われるまでは、好きにやる。これがおれのやり方だ。」
はー格好良い。
読み終えると 「解放」を感じ、好きな小説だなあとしみじみしました。