大家のおばちゃんには誰も勝てない
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
日曜日、「野々村荘」の大家のおばちゃん宅で宴会をした。
久しぶりに会うおばちゃんは齢83という高齢で、
足腰は悪く、目も耳も衰えているが、
頭の回転と喋りのキレ、そして独特の感性は全く衰えていないどころか
ますますパワーアップしていた。
「野々村荘」秘話ももちろん披露。
おばちゃんのダンナさんは民放の有名ディレクターだったので、
意外にも有名人がここを出入りしている。
まだ娘っ子だった三田佳子は
なんとこの家で女優デビューが決まったというし、
おばちゃんが着物をきつけてあげたり、
何かと面倒を看たという凄い話を以前、聞いたことがある。
今回は「肝っ玉母さん」の京塚昌子がおばちゃんに都電の線路の上で土下座したという、
これまた信じがたい話を聞いてしまった。
もっともおばちゃんが土下座させたわけではなく、
京塚昌子が勝手に土下座しただけらしいが。
しかし、もっとすごいのはおばちゃんがそういう有名人について、
何も特別な感情をもっていないこと。
「そういえば、こんなことがあったわね…」という程度なのだ。
それより、おばちゃんにはロクデナシ揃いのアパートの住人がよほど大事みたいだ。
ケンゾウさんや守銭奴、ケガワ君、それに私や探検部のバカたちのほうが
三田佳子や京塚昌子より優先順位として上なのだ。
そして今も、理解不能な行動を次から次へと起こす住人たちの面倒を一生懸命みている。
類い稀な母性本能としか説明できない。
そのほか、数々の爆笑のエピソードを聞いたが、
それはまたいつか。
関連記事
-
-
風呂と泥酔でリフレッシュを!
ヤマザキマリの傑作風呂漫画『テルマエ・ロマエ3』(ビームコミックス)を読んだ。 第1巻には爆笑し、
-
-
『「本の雑誌」炎の営業日誌』は「脳内三国志」だ!!
土曜日の夕方、昼寝をしていたら、杉江由次『「本の雑誌」炎の営業日誌』(無明舎出版)が届いた。 これは
-
-
上智大学で比較未知動物学?
なぜか来年度の後期(10月〜2月)、上智大学外国語学部の非常勤講師を務めることになった。 大学で
-
-
ドリアン系の作家たち
私が中島義道先生や町田康の本を面白いと書いて、なんだか意外だったようだが、 ほんとうに両方とも好き
- PREV :
- 新刊入荷『青春の門』
- NEXT :
- もう10月
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
いつも楽しみに拝見してます(もちろん本も文庫のみ全部読みました)。
「長塚京子」さんとは?
「肝っ玉・・・」なら、ひょっとすると「京塚昌子」さんでは?
揚げ足取りですみません。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
あ、そうそう、「長塚京子」じゃなくて「京塚昌子」です。
今、直しました。
なんか変な気がするって思ってたんですよ(笑)。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
野々村荘話はいいですよね〜
もっともっとお聞きしたいです!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
おばちゃん、いつもかっこいいですね〜!
私もいつかそんな83歳になりたいです。
高野さん、おばちゃんの伝記を書いて下さい!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
以前どなたか書いたかもしれませんが、映像化したら嬉しいですね。
おばちゃんは樹木希林、ケンゾウさんは宇梶剛士、守銭奴は笹野高史(私には笹野さんは太っ腹に見えますが)
おばちゃんはもたいまさこも素敵。
うーんやっぱりおばちゃん本人が出演!?
高野さん役は瑛太。先日トップランナーで、人柄がにじみ出ていたので。
(若手俳優に疎くなってきて年波を感じる今日このごろ)
なーんてファンは妄想します。