*

育ての親

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

自然現象なのかバイオリズムなのか、
周期的に「落語がすごく聞きたい」という時期がくる。
今がその時期。
池袋で「林家正蔵・柳家三三(さんざ)二人会」をきく(見る?)。
目当ては三三。
もう何年も前、まだ二つ目だった三三をたまたま寄席で見たとき、
すごく雰囲気のある若手だなと印象深く思った。
「みみちゃんと呼んでね」などと言い、小三治の弟子とは思えぬ色気もあった。
今回聞くと、想像以上に素晴らしい。
声がいいし、啖呵もきれる。
観客にせまってくる何かをもっている。
「やはり俺が見込んだだけはある」とうなずいた。
一度寄席で聞いただけなのに「育ての親」の気分を満喫してしまい、
三三さんには迷惑な話だが、
まことに楽しい一席だった。

関連記事

no image

民族問題とイスラムはダメなのか

こんな写真が出てきた。 うちには至る所に本があるが、ダルマはそれをいたずらすることは滅多になかった

記事を読む

no image

日本はフライ級ミステリの宝庫?

独裁政権下の小説を読みつづけている。 最近はオレン・スタインハウアー『極限捜査』(文春文庫)を読ん

記事を読む

no image

西南シルクロード文庫あとがき

いよいよ、あの『西南シルクロードは密林に消える』が講談社から文庫化される。 校正ゲラを読み返したが、

記事を読む

no image

『西南シルクロード』がなぜか増刷

驚いたことに、『西南シルクロードは密林に消える』(講談社)が重版(増刷)になった。 刊行当初からさっ

記事を読む

no image

知られざる名作がまた一つ

桜栄寿三『蝸牛の鳴く山』(藤森書店)を読む。 先日お会いした作家の古処誠二さんが「すごくいい本です

記事を読む

no image

『わが盲想』の意外な落とし穴

いよいよアブディン『わが盲想』(ポプラ社)が本日発売である。 宮田珠己部長には前もって献本

記事を読む

no image

ぶったるんでるのか、それとも…

最近どうにも体調がわるい。 3,4年ぶりに腰痛が再発したのを皮切りに、これまた5年ぶりとも6年ぶり

記事を読む

ムエタイのちチュニジア飲酒紀行

3,4日前に発売になった「ゴング格闘技」7月号で、格闘家・ムエタイ研究家の菱田慶文先生(帝京平成

記事を読む

no image

震災のリアルを超える傑作

本屋大賞を受賞した『謎解きはディナーのあとで』という本を私はまったく見たことも聞いたこともなかった

記事を読む

no image

きっと名人

金曜日の晩に飲みすぎ、土曜日は夕方まで倒れていた。 気持ちわるいまま、なかのゼロホールに行き、柳家三

記事を読む

Comment

  1. トニー より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
    既にご存知かもしれませんが、一昨年、柳家三三さんが落語の監修、指導をした「しゃべれども しゃべれども」という映画(原作は佐藤多佳子さん)がありました。
    この作品、主演はジャニーズの国分太一なので、ちょっと腰が引けるかもしれませんが(私もそう思ってたんですが)、実に真っ当な日本映画で、良作でした。特に故・桂枝雀の「まんじゅうこわい」のビデオを教材に落語を学ぶ子役が素晴らしいです。もし、ご興味湧きましたら、DVDが出てますので、どうぞー!
    公式サイト
    http://www.shaberedomo.com/

  2. ちか より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    高野さんのアヘン王国潜入記を読みました!
    ゴールデントライアングルなんてコワモテのマフィアの手下が監視の中、極秘裏に栽培が・・・なんて勝手に想像してたけど、ワの村の人はなんだ普通の日本の農家の人とそんなに変わんないじゃん!って、すごくびっくりしました。
    高野さんが伝える現実は、超俯瞰目線なのに五感と頭とハートの主観目線がフル活用されていて読んでる私にばっちり届きました。
    次はどの本読もうかな〜☆

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑