*

もう10月

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

いつの間にか10月になっていた。
先月読んだ本の中から面白いものをまとめて紹介しよう。
吉田誠一『ヨム マラソン』(講談社)

中高年の「スポーツにハマる」という現象について考えさせられた。

広瀬正『エロス』

昭和9年と昭和45年へのタイムスリップを存分に楽しめる。
小松左京の解説がすばらしい。

余華『活きる』(角川書店)

チャン・イーモウ監督・ゴン・リー主演映画の原作。
とことん不幸に見えるがとても美しく、そこはかとないユーモアに包まれた
不思議な作品。
同じ著者が最近出した下品きわまる『兄弟』とは真逆なのに、
共通したトーンが感じられる。

平松剛『磯崎新の「都庁」』(文藝春秋)

本格エンタメノンフの傑作。
どうして最近、建築関係に良書が多いのか。

同じく平松剛のデビュー作。

私はこっちのほうが好き。
しかし、これが大宅賞をもらっていたとは知らなかった。

千松信也『ぼくは猟師になった』(リトルモア)

京大に進学しながら、運送会社に勤務しながらの兼業猟師という生き方を選んでしまった人の話。
こんな人生もあるのだ。
さて、そろそろ自分の本を書かなければ。
もう2年以上も、新しい本を書いていないのだから。
(去年出版された2冊は一昨年に書き上げたもの)

関連記事

no image

ふがいない僕は空を見た

窪美澄(くぼ・みすみ)『ふがいない僕は空を見た』(新潮社)を読む。 最初の「ミクマリ」という短篇で

記事を読む

no image

夢はソマリを

取材や長旅の終わりになると、緊張が緩んで体調を壊すとよくいう。 イシカワはアジスアベバをこれから発ち

記事を読む

no image

相模原の秘境

取材で相模原の郊外へ行く。 畑の中にポツンとあるちっぽけな施設に、すごい人物がいた! ほんとうに凄い

記事を読む

no image

西原理恵子『できるかな クアトロ』

私が「解説」を書いた西原理恵子の『できるかな クアトロ』(角川文庫)が届く。 漫画部分は例によって

記事を読む

no image

サッカーファン強化合宿

高橋源一郎の小説『「悪」と戦う』(河出書房新社)を読む。 文学が成り立つ前提をとっぱらうというタカ

記事を読む

no image

2006年に読んだ本ベストテン(小説部門)

今年、私が読んだ本の中からベストテンを選んでみた。断っておくが、あくまで客観的にして公正無私な選出で

記事を読む

no image

ゴール目前で足がつったマラソンランナー

2月刊行の『謎の独立国家ソマリランド』が佳境だ。 すでに地図、相関図、ソマリ群雄割拠之図、口絵のカ

記事を読む

no image

超能力者の支配する世界

貴志祐介のSF巨編『新世界より』(上・下 講談社)を読む。 SFを読んだのは久しぶりだが、面白かっ

記事を読む

no image

8年ぶりにアフリカ大陸

 セイシェルの取材を終え、次は旧ユーゴスラビアのセルビアに行くはずが、 急に気が変わって南アフリカ

記事を読む

no image

ちづかマップ

ふとしたきっかけで、衿沢世衣子の「ちづかマップ」(太田出版)というマンガを読む。 昔の知り合いだが

記事を読む

Comment

  1. 植原 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    高野さん、
     今年は未だ書いてないということは、早くても今年末に書いて出版は来年末?
     おとなしくて純情なタカヒデ(?)ファンはどうなる?
    だって、1ヶ月に6冊も本を読んで(サラリーマンの通勤中の読書ならまだしも)時々、野々村荘へエスケープ(ワセダ三畳青春記)して、腰痛治しに整体行って・・・。(笑)
     ムレイ村でブタ探しと言い訳してた時みたいに(アヘン王国潜入記)何か一つに夢中になって欲しいです。
    かといってBlogが途絶えると不安になるし、ファンに心配かけさせるのも高野さんの魅力でもあるし。
    んー困りましたね。タカヒデファンの皆さんはどう思いますか?。
    勝手に長々書いて済みませんでした。
    暇人キタ3号(怪魚ウモッカ)より。

  2. SUM より:

    AGENT: SoftBank/1.0/921T/TJ001/SN359293012332811 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
    高野さん、こんにちは。いつもブログを拝見しておりますが、はじめてコメントさせていただきます。
    ブログを読んだ直後に、書店の棚で偶然『磯崎新の「都庁」』を見つけてしまったので何かの縁か(あるいは高野さんのパワーか)と買ってみました。
    失礼ながら著者の平松剛さんを知りませんでした。今から読んでみようと思います!

植原 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑