スーツでヤブ漕ぎをする人を発見!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
読売新聞のインタビュー取材を受けた。
「何か“原点”とか“こだわり”のある場所でインタビューするという企画なのですが…」
というので、昔住んでいた八王子の実家の裏にある雑木林に行ってみた。
その辺りは私が引っ越してからの25年の間に、
徹底的に開拓されてしまった。
畑や原っぱだらけだったのが宅地になっただけではない。
大小さまざまな坂があったのに今はまっ平ら。
土地を削り、地形まで変えてしまったのだ。
道ももちろんまったく別物。
日本の象徴のような場所だが、私たちがなぜか「いっけん」と呼んでいた小さな森だけが
かろうじて残されている。
私は子どものとき、毎日のように弟とそこに通い、
クワガタやカブトムシを探した。
だからそこで取材を受けたのだが、なんということか
新たな宅地化の波はとどまることを知らず、
いっけんの森までもどんどん削っている。
おかげで森の入口がふさがれ、小道が通れず、
背丈近くもある熊笹のヤブに突入。
サンダル履きでヤブを漕いでいたら、
このちっぽけな森に感じたときめきみたいなものが
ずずっと蘇った。
その先に光り輝く何かがあるような気がしてしまうのだ。
あと一歩で奇跡が見られるような、錯覚がする…。
実に小さなメモリークエスト(ていうか感傷)を楽しんだ私はいいが、
読売のK記者はかわいそうに、スーツにネクタイという姿で
ヤブ漕ぎをするハメになっていた。
そんな人は初めて見たのでおかしくてしかたなく、
笑いをこらえるのが辛かった。
いや、お疲れさまでした。
(記事掲載は来週の土曜の夕刊の予定だそうです)
関連記事
-
おすすめ文庫王国2012
本の雑誌の杉江さんと久しぶりに打ち合わせ。 私と杉江さんはとかく仲が良く、読書の好みもそっくりのよ
-
もう一人の「高野秀行」との出会い
ご存知の方も多いと思うが、将棋の棋士に私と同姓同名の「高野秀行五段」という人物がいる。 ネットで「高
-
週末イラクで壮大に脱力?
月曜日、朝日新聞出版のPR誌「一冊の本」に掲載用に下川裕治氏と対談した。 下川さんとは初対面。
-
『猛き箱舟』をうっかり再読
いろんな仕事がたまっているのに、船戸与一の大作『猛き箱舟』を読んでしまった。 西サハラを舞台にして
-
やっぱり見つからない…
月刊『SWITCH』の読書欄で『怪獣記』の著者インタビューを受ける。 行きつけの書店で「旅」に関する
-
どこまで行くのか、韓国
またしても竹島問題で関係が急速に悪化している日本と韓国だが、 私の本はゴンゴン出版されつづけている。
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
来週土曜日、29日ですね。うちは読売取ってますので、楽しみにしています。柳生一族以来、先生のフアンであるオジサン友人にも知らせておきます。そこも読売とっておられますから。