*

凄すぎる、長すぎる、印流小説

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


 ヴィカース・スワループの『6人の容疑者』(武田ランダムハウスジャパン)をやっと読み終えた。ミステリなのに、読んでも読んでも終わらない本だった。
 話自体はおもしろい。前作『ぼくと1ルピーの神様』(ランダムハウス講談社文庫・絶版)(映画「スラムドッグ$ミリオネア」の原作)と同様、インドの多様な(主に負の)側面がいろいろな場面を通して描かれる。
 大富豪、政治家、泥棒、ギャング、身障者、少数民族、ヒジュラー(ペニスを切り取った男。中性とされる)インドを訪れるアメリカ人など、誰を登場させても、どんな話でも書けてしまうこの人は天才であることまちがいない。ただ、なまじ書けてしまうから、詰め込みすぎなのである。
 しっかし、インドというのはあらためてすごい国だ。
 本書は、ウッタル・プラデシュ州の内務大臣の息子がパーティのまっただ中で殺されるというミステリ。
 この息子がとんでもないやつ。なにしろ、夜中のバーで閉店を理由に酒を出すことを断った女性バーテンダーに腹を立て、公衆の面前でいきなり銃を取り出し、撃ち殺してしまった。
 当然逮捕されて裁判になったが、内務大臣の父親があらゆる方向に手を回し、目撃者を脅したりカネを積んだりして、証言を翻させ、無罪をかちとってしまう。
 そして、その無罪記念パーティの席上で何者かに殺害されたという筋書きだ。
 いくら小説といえどもデフォルメがすぎると思ったのだが、あとがきを読んでびっくり。
 この事件は現実の殺人事件がモデルになっているというのだ。
  
 知り合いのパーティで接客係をしていたモデルに、酒を出すのを断られた議員の息子が逆上し、その場で射殺してしまった。しかもいったんは裁判で無罪になった。そのあと、市民による猛抗議により、どうやってかは書かれてないが、あらためて終身刑の判決を受けたのだという。
 呆れるしかない。インド人としていきるのは大変だと思うが、インドの小説は日本の小説よりはるかに広々とした世界が許されている。だって、何が起きても不思議はないんだから。
 今後、映画だけでなく、小説も「印流」が盛んになっていく可能性大だ。
 それにしても惜しい。訳もすごくいいし、各場面の描写も生き生きしているが、いかんせん長すぎる。上下巻を定価で買うと税別で3600円もするし。
 著者のスワループさんは外交官で、今は大阪のインド領事館に勤務しているというので、本気で訴えたい。
 「次回はぜひ、この半分の長さでお願いします!」
 

関連記事

no image

逃してますぜ

ドキュメンタリー映画「引き裂かれたイレブン オシムの涙」のDVDを購入して観る。 原題は「ユーゴス

記事を読む

no image

出発

昨日、関係のない映像を観ていたおかげで 結局、かぎりなく徹夜に近くなってしまった。 死ぬほど眠い。

記事を読む

no image

「占い」と「UFO」収録

雪の東京へ出て大阪のスタジオ収録へ。 箱根を越えたら雪などまったく降ってないのでちょっと驚く。 今回

記事を読む

no image

骨と沈黙

年に一度のお楽しみ、本の雑誌増刊の「おすすめ文庫王国2009」で 佐藤多佳子が自分の文庫オールタ

記事を読む

no image

夢のようなアジアの列車旅

おかげさまで『謎の独立国家ソマリランド』は先週、日本経済新聞と東京(中日)新聞の書評で取り上げてもら

記事を読む

no image

異文化の二日酔い

何でも面白かったり気持ちよかったりすると歯止めが効かなくなるのが 私の悪癖だ。 「ほどほど」でいられ

記事を読む

no image

イタリア人曰く「日本人がアジア人だと思うとき」

大ヒットしている漫画『テルマエ・ロマエ』の作者であるヤマザキマリのエッセイ『望遠ニッポン見聞録』(

記事を読む

バングラのセレブ秘密酒宴

昨夜は必死に起きてW杯ドイツ対アルゼンチンを見ていたのだが、ちっとも点が入らず、メッシも活躍しな

記事を読む

no image

【訂正】岡野雅行『野人伝』

このところ忙しくてブログを書く時間がなかなかとれないが、 岡野雅人 岡野雅行『野人伝』(新潮社)だ

記事を読む

no image

珍しく円城塔氏と気があった、と思ったのだが……「本の雑誌」上半期ベスト1特集

「本の雑誌」8月号が届いた。今回の特集は「2012年上半期ベスト1」で、私も書いている。題して「超人

記事を読む

Comment

  1. 惑星 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:12.0) Gecko/20100101 Firefox/12.0
    外交官でこんな小説を書いているのですか……。多才な人ですね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年10月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑