*

原作を読もう!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

映画「スラムドッグ・ミリオネア」を観てたまげた。
原作とまるっきりちがう話だったからだ。
スラム育ちの青年がクイズ番組で全問正解をなしとげ、
2000万ルピーを手にする、という設定は同じだが、
言い換えればそれくらいで、かぶっている話は全体の2割程度だろう。
だいたいスラムのインド人義兄弟が英語でしゃべってるもんな。
んなわけねーだろ!と突っ込んでしまった。
アメリカ人は字幕映画を見ないから、彼らも英語を話すことにしなければならないのだ。
原作でも主人公は英語を話す。
それは特別な経験を経ているからで、英語を話せるという特技があってこそ、
彼はクイズ番組出場までのしあがっていけたという物語でもある。
まあ、映画は圧倒的な映像の力があるのでインドに行ったことのない人には
訴えかける力は強いだろうし、インド人を主人公にし、インドのスラムを舞台にした映画が
アカデミー賞をとったことはおおいに評価できるからいいのだが、
映画だけの人はぜひ原作を読んでほしい。
巧みな複線が張られた秀逸なミステリでもあり(映画ではミステリ要素はゼロ)、
映画よりもっと悲惨で、もっと痛快でもある。
映画で情景が浮かぶようになっていれば、なおさら楽しめるだろう。
ちなみに、コメントに「鳥籠」の意味を教えてほしいとあったので簡単にお答えすると、
それは「家族と村」という意味です。
反体制的(犯罪であれ正義であれ)な行為をしでかすと一家が皆殺しにあったり
村八分になったりするから、誰も何もできないということです。

関連記事

no image

大分→東京→ソウル

以下、ほぼ業務連絡。 昨日の早朝に東京を発ち、急遽大分へ飛び、竹田市まで往復、 昼は暑さに驚き、夜は

記事を読む

no image

なぜか今、コソボ

突然だが、明日から約2週間、旧ユーゴスラビアのコソボに行くことになった。 といってもコソボだけ

記事を読む

no image

雑貨のような本

『腰痛探検家』の韓国語版が届いた。 カバーはメールで送られてきていたからすでに知ってはいたもの

記事を読む

no image

ソマリ人の好きな意外な食べ物

みなさん、新年明けましておめでとうございます。 とはいうものの、私自身は正月を迎えた気がしない

記事を読む

ノルウェー弾丸ツアー

日曜日に出て土曜日にに戻るという、私にとっては「弾丸ツアー」でノルウェーに行ってきた。 目的は

記事を読む

no image

Somaliland ni iru hutari no watashi

Twitter dewa mou kaiteirukedo,yatto Somaliland

記事を読む

no image

今日のアブちゃん

今週の講義のゲストでもあるアブディンのブログを発見した。 ていうか、どうして今まで気づかなかったんだ

記事を読む

no image

今更アニー・プルーの衝撃

この前、マイクと話していたとき、「アニー・プルーがいい」と言っていた。 私も十年以上も前、まだ早稲

記事を読む

no image

日本浄土

 最近手元に置いて、仕事が手につかないとき、 つまりしょっちゅう、ページをめくるのは 藤原新也『日

記事を読む

no image

2007年に読んだ本ベスト10(ノンフィクション部門)

明けましておめでとうございます。 遅ればせながら2007年に読んだ本ベストテン(ノンフィクション部門

記事を読む

Comment

  1. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1)
     高野さん、鳥かごの意味、ありがとうございました。
     江戸時代の五人組のようなものですね。

  2. gadogado より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BT Openworld Broadband; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
    あーそんなに違うんですか?是非読んでみます!ミステリーの要素が入っているんなんて思いもしませんでした。自分の住むイギリスでは「今年一番の feel good movie!」 という宣伝でしたが…。ちなみにアカデミー賞受賞の時この監督の生まれ故郷(マンチェスター郊外?)に監督の親兄弟を集めて実況中継をしてたんですが(日本のオリンピック時に選手の家にカメラがあるような感じに)監督の双子のお姉さん顔が似すぎです!あたりまえか。

  3. minaxi より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
    主人公の名前からして、宗教や民族を特定できないようにしてありましたから、インドだからといってヒンディー語ではまずかったんじゃないでしょうか。
    とはいうものの、映画ってチェコや中国が舞台でも、英語喋ってますよね。それっぽく訛ってたりして 気がつかなかったりするけれど。
    ミステリーの要素って、そういうことだったんですか、
    関西人はそれを オチ と言います。
    小説って、いつもなんとなく消化不良で、「だから何やねん?それがどないしてん?」と思っていましたが、 オチってないのが標準だったんですね。
    でも顧客満足のために オチは是非つけてください。

  4. かりん より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
    映画は迫力ある展開とインドに魅力を感じます。しかし、貧しい階級の悲惨さがどうにもやりきれない。…それは別として原作読んでみます。

  5. ピーちゃん より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
    今朝の北海道新聞に高野さん載ってました(*^_^*)
    ヒデユキでカナふってあります。

gadogado へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PREV :
鳥籠
NEXT :
きっと名人
デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑