辺境女子作家・名須川先輩デビュー!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
『メモリークエスト』で、「日本への身元保証人になってほしいと迫ったミャンマー人のアナン君」と「古今東西の春画を集めているセーシェルのインドおやぢ」という2つの依頼をしてくれた名須川ミサコさんという人がいる。
旅行ライターで、話をきけば、私が海外に出る前から、いろんな辺境地を駆けずり回っている人で、つまりは「先輩」である。
話もめっぽう面白い。
岩手出身で小学生のときから日本酒を飲んでいて、世界のどこに行っても自分より酒の強い男に会ったことがないとか、マダガスカルに野生動物を見に行ったはいいが、そこは「トゲトゲの森」と呼ばれるほどトゲのある植物が多く、完全防備で行ったのに、瞳に肉眼ではよく見えないような細かいトゲが20も刺さって死ぬほど痛かったとか、
まあ、すごい。
あまりに面白いので、その場で幻冬舎の編集者に「名須川さんに原稿書いてもらいなよ」と強く勧め、それがこのほど実現した。
web幻冬舎「世界おやぢ紀行」
http://webmagazine.gentosha.co.jp/oyadi/index.html
第一回は、コモロ共和国で、会ってたった二日の男に求婚され、それを名須川さんがOKしてしまったという、これまたびっくりの話。
なぜか、冷凍庫に放り込まれたシーラカンスを見つけたそうで、その貴重な写真(!)も掲載されている。
辺境女子作家・名須川先輩のデビュー作をどうぞ。
関連記事
-
-
今明かされる「野々村荘秘話」
新国劇の島田正吾が亡くなった。 「新国劇」など、私には何の関わりもないと思うだろうが、多少の縁
-
-
不安と緊張を和らげるのは笑い
スーダン人のアブディンから電話がかかってきた。 地震直後の電話では「いやあ、俺が日本に帰ってすぐだか
-
-
山口晃、増刷、イベント
ロマ音楽につづいて私が最近嵌っているのは山口晃。 彼の『ヘンな日本美術史』(祥伝社)はあま
-
-
可哀想なレビュアーの話
角田光代の『紙の月』(角川春樹事務所)を読んでから、アマゾンのレビューを見た。 「駄作です」という
-
-
本の雑誌年間ベスト10入り
担当編集者から連絡があり、「アジア新聞屋台村」が「本の雑誌2006年度ベスト10」の8位になったそう
-
-
「怪魚ウモッカ格闘記」も進行中
『怪獣記』(講談社)の発売が迫っているが、 ウモッカのほうも負けてはいない。 9月下旬発売の予定で着
-
-
皇太子にアシストしたらベンツ
サッカーは特に好きでもないのに、サッカー本は好きだ。 とくに非西欧のサッカー事情はひじょうに食欲を
-
-
超オススメのこの本とこの雑誌!
来週の土曜日(3月4日)から20日まで、ソマリランドとソマリアに行くことになっている。 たかだか二
- PREV :
- スポーツノンフィクションとしてのブラインドサッカー
- NEXT :
- なぜか妻が…



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)
わ〜続きが読みたい!
求婚を受けて結婚されたんでしょうか?!
ん?でも確かメモリークエストでは「ハワイ在住」とかってなってたような。
するすると吸い込まれるような(いや吸い込むのは私か?)な文章ですね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
第二回(後編)読みました。
おもしろかなしずむ、ですね。名須川さんの行動力?
もすごいすごい。