夢を喰らい続けて50年って…
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
早稲田大学探検部創立50周年記念ビデオが届いた。
タイトルは「夢を喰らい続けて50年」という大時代的なもの。
しかし内容はタイトルがかすむくらい大時代的。
なんせ海外遠征へ行くのに、船である。
桟橋から和服の女性たちが見送りでテープを投げ入れる中、部員たちが出航したりするのだ。
NHKアーカイブかと思った。
三原山探査と称して真っ赤に燃え盛る火山口に降りていくところなどは
ウルトラセブン的で、
そこから怪獣が現れそうだ。
ナレーションが山川建夫という同時代のアナウンサーを務めているので
なおさら雰囲気は盛り上がる。
こんな調子で進むのに、突然80年代半ばのところで
金髪のチンピラみたいな私が登場、「野々村荘」を再訪し、大家のおばちゃんとおしゃべりをする。
そのノリの軽さといったらない。
その後、タクラマカン砂漠をまるでNHKシルクロードのロケのようなラクダ隊でいく後輩たちの姿や、ギアナ高地の洞窟にもぐる後輩たちもそれなりに「探検!」っぽくて、
なかなかいかしていた。
途中をカットして、ぜひみなさんにお目にかけたいと思ったしだい。
関連記事
-
-
ミャンマーがハリウッドになった!?
『ミャンマーの柳生一族』で、「ローマの休日」をパクッた武田鉄矢主演の映画「フォトグラファー・アンド・
-
-
関野吉晴氏の映画とトークイベント
急ぎのお知らせ。 3月16日~29日、ポレポレ東中野にて、関野吉晴氏が主演(?)の映画「僕らの
-
-
日本の中世人と現代ソマリ人の共通点と相違点
『謎の独立国家ソマリランド』の感想を述べたツイートに、清水克行『喧嘩両成敗の誕生』(講談社選書メチエ
-
-
ニムラの時代到来&ツバルは沈まない
本日(9月21日)朝日新聞の朝刊11面にて、「明日来る」のトップバッターにして 私をブータンに送り込
-
-
インドの怪魚ウモッカを探せ!
自分のなかではずっと前から決定していすぎてブログに書くのを忘れていた。 今年の12月中旬から来年の
-
-
マイク・ノックのニュー・アルバムを試聴してみよう!
オーストラリア・ジャズ界の大御所にして、今でもバリバリ最先端の音楽を作りつづける義兄マイク・ノックが
- PREV :
- 知らぬが大福
- NEXT :
- エンタメ・ノンフ的映画の真髄
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
すっごく見てみたいです!!
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.12) Gecko/2009070611 Firefox/3.0.12
また上映会をやりましょう!
ぜひとも、現役部員・中堅部員の高野さん・長老格OB
の三者鼎談方式はどうですか?