芥川賞受賞の衝撃作
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

あまりに評判がいいので、磯崎憲一郎『終の住処』(新潮社)を読んでみたら、
衝撃を受けた。
こ、これは凄い。
本書は「妻の正体は何か」という人類永遠のテーマを無限の深さに掘り下げたもので、
ときに鶴だったりろくろ首だったり雪の化身だったりするが
実は未知動物だったというのが磯崎氏が看破したおそるべき結論だった。
このテーマについては、ぜひ本の雑誌の杉江さん、ウチザワさんのダンナの南陀楼綾繁さんと早急な意見交換が必要と思われる。
関連記事
-
-
やっぱりミャンマーの辺境はいい
ミャンマーより帰国した。 たった一週間の慌しい旅だったが、同国最北部の辺境地まで行き、イラワジ
-
-
今更アニー・プルーの衝撃
この前、マイクと話していたとき、「アニー・プルーがいい」と言っていた。 私も十年以上も前、まだ早稲
-
-
ヒンディー語と春風亭昇太
トルコの怪獣取材もいいが、忘れちゃいけないインド・ウモッカ探索行。 そう、凝りもせず今年の11月末か
-
-
ミステリ・ノンフィクションの傑作『龍馬史』
ちょっと前まで「学者」というのは圧倒的に年上の先生ばかりだった。 だが今は本のプロフィールを見
-
-
なぜか東金経由アフリカ行き
言い忘れていたが、出発は二日遅れて、今日になっていた。 ところが突然、千葉の東金に現地の事情をよく知
-
-
米軍による驚くべき支援
28日(月)調布市被災者支援ボランティアセンターの手配で、被災地の特養老人ホームに物資を届けるという
-
-
日本タイトルだけ大賞2011の候補になっていた
とにかく面白い(笑える)タイトルだけを選ぶ「日本タイトルだけ大賞」というのがあり、 知らないうちに「



Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.2) Gecko/20090729 Firefox/3.5.2
文学的なことはわかりませんが、妻や夫婦の本質に迫る(笑)小説だと思いました。ぜひ意見交換しましょう。