柏レイソルに敗れる
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ソマリランドの命綱とも言われるベルベラ港の出身のソマリ人がいると聞き、
その人の住む柏まで会いに行く。
指定された場所は、「HUB」というアイリッシュ・パブ。
外国人の集うところだとのことだったが、
同時にそこは柏レイソル・サポーターの集うところでもあった。
しかも間が悪いことに、私たちが店に入ったと同時に
柏とモンティディオ山形の試合が始まってしまった。
「ソマリランドの独立を支持していますか?」なんてまじめに訊いているのに、
そこで「おおおおーー!?」というものすごい歓声。
相手の声なんか聞こえない。
思わず、私もアブドラヒさん(そういう名前の人だった)も大型のテレビスクリーンを振り返ってしまう。
柏のFWが決定的なチャンスを逃していた。
「あー、おしい…」
「あれで、入れなきゃダメでしょ」
「で、何の話だっけ?」
「えーと、なんでしたっけ?」
もうその前に話していたことが遠くなってしまっている。
その繰り返し。
ていうか、柏のゴール裏みたいなところで、
なぜ私たちだけがソマリランドの話をしているのか。
柏レイソルは今日、山形に敗れたが、
私は柏に敗れた気分であった。
関連記事
-
-
エンタメ言語学者・黒田龍之助がおもしろい!
ときどき一緒に飲む編集者のAさんに「黒田龍之助の本は面白いですよ」と勧められた。 以前、NHKロシア
-
-
9月30日ドキュメント受賞式
朝6時起床。7キロ、ジョギング。 朝飯でついうっかりビールを飲んでしまう。 パソコンがネット
-
-
「出張上映会」依頼第1号
無料出張上映会だが、早くも依頼第1号が来た。 早稲田大学の社会人学生という人。 大学の学生会館を利用
-
-
笑えるノンフィクション・旅行記を教えてほしい
ちょっと前に、これから写真に力を入れると書いたが、 パソコンの使い方に悪戦苦闘しているうちに原稿に
-
-
どっちなんだ、奥泉光?
奥泉山登山、2回目は本屋大賞で5位にもなった『シューマンの指』(講談社)。 前回とはうって代わり、
-
-
あのUMAサイトが本に!
私がウモッカを知った伝説のウェブサイト「謎の未確認生物UMA」がムックとして登場。 管理人「さくだい
- PREV :
- リキシャ・アートは語る
- NEXT :
- 『ルポ アフリカ資源大国』
Comment
AGENT: DoCoMo/2.0 N706i(c100;TB;W30H20)
「柏レイソル」。
「ズ」は、なしでお願いします。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; WOW64; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
「レイソルズ」じゃなくて「レイソル」ですね。
ご指摘ありがとうございます。
直しました。
野球ファンなので、つい、複数形にしてしまうんです。
ちなみにアブロドラヒさんもアメリカ在住20年の人なので、
サッカーより、その後にちらっと映った巨人対中日戦のほうに
興味を示していました。
AGENT: Opera/9.27 (Macintosh; PPC Mac OS X; U; ja)
初めてのコメントで「指摘」だけ。
大変失礼しました。
半年前からタカノさんの大ファンです。
勝手に友達と思っています。
これからも頑張ってください。
いつかタカノさんにお仕事を発注したいと
思っております。
では失礼します。
JO