*

今度はUFO…

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

「未確認思考物隊」は毎週放映である。

しかも私はレギュラーで、毎回現場レポートに行かねばならない。
もちろんそのほかに大阪でスタジオ収録もある。
同時平行で第2回、第3回、第4回の放映分の取材打ち合わせや連絡をやっているから
毎日、いろんなディレクターやADの人、さらにチーフディレクターとプロデューサーからも
電話、FAX、メールがゴンゴンやってくる。
「今度のツチノコ・ロケなんですが…」
「次回、前世占いをやることになって…」
「UFOを目撃したという元JASの機長がいるんですが…」
「超能力のほう、取材先が1月は都合が悪いらしいんで、心霊を先にやることになりまして…」
こんなやりとりばっかりしている。
頭がどうかなりそうだ。
私はオカルトの人間じゃないのに。
で、先週末は大分の別府に飛び、元機長の土居さんという方にUFO目撃談を聞いた。
広島から大阪に向かう途中、巨大な光体が飛行機の前方を横切ったそうだ。
「他の元機長の方々でそういうものを見た人がいませんか?」
と訊ねたら、
「わからないけど、今度、OB会報で呼びかけてみます」とのこと。
おおっ、貴重な証言がこれからいくつも現れるかも!
と、すっかりオカルトの人になってしまっている私である。

関連記事

no image

腱鞘炎

内澤さんの豚を食うイベント「飼い食い」のことや、 明日からのバングラ行きのことなどをいろいろ書きたい

記事を読む

no image

びっくり!

 昨年11月に何度か上映会を行ったが、そのときこのブログを通じて、 私に直接「上映会を見たい」とメー

記事を読む

no image

人生管理

春風亭昇太師匠が暮れに体調をくずしたと聞いたので、 「健康管理もファンサービスのうちですよ」と言った

記事を読む

no image

面白いことは全てに優先する

今日から上智大学の講義。 教室にはぞくぞくと女の子がやってくる。 全部で学生が40人以上、うち男はた

記事を読む

no image

呆然

ソマリアのモガディショでいつも世話になっている友人のジャーナリスト2名が「日本に是非来たい」というの

記事を読む

no image

『猛き箱舟』をうっかり再読

いろんな仕事がたまっているのに、船戸与一の大作『猛き箱舟』を読んでしまった。 西サハラを舞台にして

記事を読む

no image

Bhutan ni tsuita

Ottoi Bhutan ni tsuita. Sono hi wa hareteite yokat

記事を読む

no image

日本タイトルだけ大賞2011の候補になっていた

とにかく面白い(笑える)タイトルだけを選ぶ「日本タイトルだけ大賞」というのがあり、 知らないうちに「

記事を読む

no image

罠、二つ

「Amazon.co.jpで、以前に××の本をチェックされた方に、このご案内をお送りしています」と

記事を読む

no image

mahou no happa

koko niwa sake ga nai. zetsubouteki ni nai. soreho

記事を読む

Comment

  1. 二村 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    高野さんがこういった連絡等をこなしているかと
    思うと何やら感慨深いものがありますね。

  2. k.inoue より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
    今からドキドキしています。
    伝説の番組になりそうな・・・
    どうだかな・・・?
    ノノさんが特別ゲストで出演される予定はないのでしょうか?
    屋久島から中継でも良いんですけど・・・

  3. NYPD より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
    先週、『アンビリバボー』というTV番組でツチノコの特集をやってました。
    ご覧になった人も多いと思いますが、その中で興味深かったのが、戦前に炭坑口の近くで土を掘り返していたところ、ツチノコが発見されたというもので、その写真と生育記録の一部が公開されていました。
    それを見て思ったのですが、長年に渡って捜索され続けているツチノコが未だ捕獲できないのは、根本的に探す場所が違うのではいかということです。
    『ツチノコ』はその形態が槌みたいに見えることから、昔は『野槌』などとも呼ばれていたそうですが、槌よりもむしろ土で、土中に生息してモグラのような
    生活をしているのではないかと思うのです。
    ですからして、高野さんが、再び『ツチノコ』探しに出られることがあれば、是非、シャベルやスコップを持って草むらを掘り起こしてみてください。
    それと、もうひとつ提案ですが、湖に棲むといわれるUMA探索の際には、ビデオカメラを装着したラジコンヘリコプターを使ってください。
    そうすれば、UMAが湖面に顔を出さなくても水面スレスレを遊泳する姿を捉えることができると思うのです。
    過去に幾度となく行われたTV番組のUMA探査は、いつも岸辺から見張るだけという能の無さに、どうしてそういう策を取らないのか歯痒く思っていますので宜しくお願いします。

  4. ma より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    今日高野さんを環八沿いでお見かけしましたよ。
    時々あの道を車で通るので、「高野さんがいたりして?そんな偶然ないよね」
    それがほんとに生高野さんがいらしたとは!
    こちらは運転中だったので、声をおかけすることができずに残念でした。
    稲城でサインしていただいた元妊婦でした。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑