*

天下一とはすでにプロレス

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


好村兼一『伊藤一刀斎』(上・下、廣済堂出版)
読了。
『行くのか武蔵』(角川学芸出版)がよかったので続けて読んだのだが、
これも素晴らしかった。
東大卒、フランスで40年間、剣道を指導して、現在剣道八段という
いわば「本物の剣豪」が書く剣豪小説だといえば、
誰しも剣戟のシーンが凄いのだと思うだろう。
でも、実際は、剣戟シーンはふつうであり、どちらかというと、淡白ですらある。
それよりも兵法者(武芸者)とは何か、強さとは何かを描く部分が出色だ。
例えば、「達人も年をとれば若い者に負ける」とか、「すごい剣豪も金がないと飯が食えない」といった、よく考えれば超当たり前のこと、でも今までの時代小説が等閑視してきたことを好村さんは真剣に書き込んでいく。
私が目の覚めるような思いをしたのは、『武蔵』も『一刀斎』も
ひじょうに重要な場面で「プロレス」の概念が使われていることだ。
ネタバレになるので詳しくは書けないが、古来、真剣勝負とプロレスは切っても切れない関係にあったことが理解でき、ひじょうに勇気づけられる。
例えば若き一刀斎が名人の富田勢源に「天下一になりたい!」と告白すると、
勢源は「強いだけでは天下一になれない」と言い放つ。
「天下一とは世間や他人が認めてくれて初めてなれる」
要するに、対戦相手に勝つだけはなく、第三者にいかにアピールするかを考えないとプロのレスラー、いや武芸者としては成功しないと名人は言うのだ。
そして、名人が「奥義」を教えてくれるのだが、その奥義のばかばかしさには私もたまげた。
おそらく、著者自身が「名人」でなかったら、とても読者が納得できなかっただろう。
ここに「パリ在住40年の剣道八段」が効いてくる。
外国で武術を教えるというのは修羅場の連続にちがいなく、その修羅場から出たばかばかしさだと
思うしかないからだ。
その真剣なばかばかしさこそが、プロの道なのだなと時代小説ファン&プロレスファンとしては納得してしまうのである。
(奥義のヒントはジャイアント馬場、アントニオ猪木、長州力、天龍源一郎にあって、
三沢光晴、藤波辰巳、高田延彦になかったもの)

関連記事

no image

ペ・ヨンジュンが好きな理由=2位.肉体?

 早大探検部の後輩で、かつてワセダの同じアパートに住んでいた男と久しぶりに飲んだ。 彼はいまテレビの

記事を読む

no image

私は魔境に生きた

本の雑誌の杉江さんに勧められ、 島田覚夫『私は魔境に生きた』(光人社NF文庫)を読んだ。 ニューギ

記事を読む

no image

未知の未知動物マリンダとは?

右絵:目撃者によるスケッチ。 彗星のごとく、私の前に現れた未知動物「マリンダ」の続報をお伝えするのを

記事を読む

no image

意識が

「婦人公論」の書評コーナーでインタビューを受ける。 本を出すたびに、こういうふうに反響がくるのはあ

記事を読む

no image

独裁者列伝

いわき市にいるとき、コンビニで『東日本大震災 レンズが震えた 世界のフォトグラファーの決定版写真集

記事を読む

no image

昔の未来

夜、珍しくテレビをつけたらNHKでちょうどNHKスペシャルが始まるところだった。 時節柄だろう、オリ

記事を読む

no image

未確認思考物隊の新テーマ

保江邦夫『武道VS物理学』(講談社α新書)はあまりに凄い本だった。 癌を患ったひょろひょろの世界的

記事を読む

no image

スリランカ人しかいない焼肉屋

探検部の後輩たち数人と渋谷のラブホ街の真ん中にある焼肉屋に行く。 裏情報誌「裏モノジャパン」の編集長

記事を読む

no image

あなたの本職は何ですかと訊かれた

3月に、大野更紗さんが「わたくし、つまりnobady賞」という謎の文芸賞を受賞し、 私もその授賞式

記事を読む

no image

後輩・角幡唯介が開高健ノンフィクション賞を受賞!

猛暑がつづく中、また難民シェルターに行き、コソヴォ出身のアルバニア人に話を聞く。 おみやげに井浦伊

記事を読む

Comment

  1. タツ より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_2; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
    いつも楽しく拝見させていただいてます。
    「武蔵」、「一刀斎」ともにぜひ読んでみたいです。
    間違う力、今日アマゾンから届きました。これからじっくり読みます!

  2. 九十九里 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
    その謎かけは人を殺したことがあるとかじゃないでしょうか。

タツ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑