Let’s go パラグアイ!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
残念ながら日本はパラグアイにPKで敗れてしまった。
さぞ落胆している人が多いだろうが、そんな人たちに朗報が。
山田先輩によれば、「パラグアイは南米の中でも、もしかすると世界でも最も日本人が歓迎される国じゃないか」というのだ。
パラグアイには日系人が7千人くらい住んでいるが、多くは農業に従事している。
昔移住した人たちはパラグアイで野菜の栽培をはじめ
品種改良で現地に適した野菜を数多く生み出した。
パラグアイ農業全体ひいては国家・国民に多大な貢献をしたわけで、
だから、ブラジルやコロンビアなどに輪をかけて日本人は評価され、尊敬されているというのだ。
「俺が行ったとき、ブラジルとか他の国でもよくしてもらったけど、まあ、アミーゴ。
でもパラグアイはいきなりエルマーノ(兄弟)!って呼ばれたよ」
とのこと。
おそらく、今回の試合でパラグアイの親日イメージはさらに劇的にアップしていることだろう。
もしわれわれが行ったら、「あの試合は惜しかったな」「日本もよく頑張った」と肩を叩いてくれるどころか、
きっと飯をおごってくれて、うちに泊めてくれたあげく、
「うちの娘を嫁にもらってくれないか」などとオファーが殺到したりして、
とんとん拍子にことが運ぶにちがいない。
みんな、パラグアイにレッツゴー!なのである。
関連記事
-
-
ニムラの時代到来&ツバルは沈まない
本日(9月21日)朝日新聞の朝刊11面にて、「明日来る」のトップバッターにして 私をブータンに送り込
-
-
イタリア人曰く「日本人がアジア人だと思うとき」
大ヒットしている漫画『テルマエ・ロマエ』の作者であるヤマザキマリのエッセイ『望遠ニッポン見聞録』(
-
-
移住するなら盛岡がいい
先週の土曜日、盛岡市のMORIOKA TSUTAYAでのトークイベントに行ってきたのだが、盛岡の読書
-
-
Bangladesh
Bangladesh no shuto,Dhaka ni iru. 20nenmae no
-
-
島田荘司『占星術殺人事件』
知り合いの先生に頼まれ、神奈川県の高校でミニ講義みたいなことをやった。 たまには趣向を変えて、辺境
-
-
「アドゥンはタイ人」さんご来場
上智大学の講義第2回。 ゲストであるタイの伝統音楽家アドゥンさんと大学の北門で待ち合わせていたのだ
-
-
インディアンの驚くべき小説
シャーマン・アレクシー『はみだしインディアンのホントにホントの物語』(小学館)という本を妻の本棚で
- PREV :
- 魔術的リアリズムのブラジルサッカー
- NEXT :
- リンガラ語を社内公用語に



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
確かに、パラグアイの選手は好感の持てる選手が多そうでしたね。
特に18番バルデスは、
『駒野が外してしまったPKの分を、代わりに俺がスペインゴールに叩き込んでやる!』
と言ってたのをニュースで観ました。いい話です。