*

Let’s go パラグアイ!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

残念ながら日本はパラグアイにPKで敗れてしまった。
さぞ落胆している人が多いだろうが、そんな人たちに朗報が。
山田先輩によれば、「パラグアイは南米の中でも、もしかすると世界でも最も日本人が歓迎される国じゃないか」というのだ。
パラグアイには日系人が7千人くらい住んでいるが、多くは農業に従事している。
昔移住した人たちはパラグアイで野菜の栽培をはじめ
品種改良で現地に適した野菜を数多く生み出した。
パラグアイ農業全体ひいては国家・国民に多大な貢献をしたわけで、
だから、ブラジルやコロンビアなどに輪をかけて日本人は評価され、尊敬されているというのだ。
「俺が行ったとき、ブラジルとか他の国でもよくしてもらったけど、まあ、アミーゴ。
でもパラグアイはいきなりエルマーノ(兄弟)!って呼ばれたよ」
とのこと。
おそらく、今回の試合でパラグアイの親日イメージはさらに劇的にアップしていることだろう。
もしわれわれが行ったら、「あの試合は惜しかったな」「日本もよく頑張った」と肩を叩いてくれるどころか、
きっと飯をおごってくれて、うちに泊めてくれたあげく、
「うちの娘を嫁にもらってくれないか」などとオファーが殺到したりして、
とんとん拍子にことが運ぶにちがいない。
みんな、パラグアイにレッツゴー!なのである。

関連記事

no image

2007年に読んだ本ベスト10(小説部門)

恒例(といっても2回目か)の「今年読んだ本ベストテン」である。 自分が読んだということだから、今年出

記事を読む

no image

日本のゲバラ、ここにあり。

新宿K's Cinemaで長谷川三郎監督のドキュメンタリー映画『ニッポンの嘘』を観た。 なんと今年

記事を読む

no image

南米の超古代文明!?

日本唯一、世界でも二人しかいない「カーニバル評論家」で、 『カーニバルの誘惑−−ラテンアメリカ祝祭

記事を読む

no image

異種格闘技戦、夏休み原理主義、未来国家

26日(日)、リブロ池袋店でジャーナリストの木村元彦さんの「争うは本意ならねど」(集英社インターナシ

記事を読む

no image

4月12日は土曜日

数日前、「緊急告知」として書いたTSUTAYA盛岡店のイベント。 4月12日(日)と書いてあった。

記事を読む

no image

小説の書き方本、ベスト3はこれだ!

「本の雑誌」12月号が届いた。 特集は「いま作家はどうなっておるのか!」 ベテラン文芸編集者が匿名

記事を読む

no image

子供がノノさんになっていいのか

杉江さんから「な、な、なんか大変なことになってる!」と まるで銭形平次のところに駆け込んでくる八五郎

記事を読む

no image

「花より男子」

高校講演会ではいつもいろいろ面白いことがあるが、 今回いちばん驚かされたのは同行している集英社の担当

記事を読む

no image

小説にいちばん近いルポ

 日本に移り住んだ外国人の食生活を追った『移民の宴』。「おとなの週末」で連載したものを大幅に加筆修正

記事を読む

no image

鼠にも刺青を彫る?!――『バタス 刑務所の掟』

藤野眞功『バタス 刑務所の掟』(講談社)を今頃読んだ。2010年に出たとき、本屋で立ち読みしたが、な

記事を読む

Comment

  1. Kojima より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    確かに、パラグアイの選手は好感の持てる選手が多そうでしたね。
    特に18番バルデスは、
    『駒野が外してしまったPKの分を、代わりに俺がスペインゴールに叩き込んでやる!』
    と言ってたのをニュースで観ました。いい話です。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑