なぜか、まだ日本にいる…
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
なぜか、まだ日本にいる。
ミャンマー取材の許可がまだ取れず、出発が伸び伸びになっているのだ。
本来なら2月26日出発予定だったのに、それが毎日、一日ずつ延期されている。
ほんとうは明日9日こそ!という話だったのだが、さきほど電話がかかってきて、
「早くても13日」ということになった。
あまりに遅れてるので、帰国後に書く予定だった連載とか、書き下ろしとかを今、やらなければいけなくなってしまった。
でも、気持ちはすでに現地(ミャンマー国境地帯)に向いているので、どうにも落ち着かず、生殺し状態だ。
さらに、3月下旬からインドシナ半島はどこも猛烈に暑くなる。
当初の予定通り、3月1日から31日までならかなり快適だったはずだが、4月に思い切りかぶってしまったので、猛暑は避けようもない。
日本のテレビ取材は時間を惜しんでギチギチと動くから、ロケはたいへんだろうなあ…。
関連記事
-
-
『謎の独立国家ソマリランド』電子書籍版、ついに発売!
『謎の独立国家ソマリランド』が発売されてから早1年9ヶ月あまり。 ついに満を持して電子書籍
-
-
旅のトリビア「たびとり」
突然だが、フジテレビの「トリビアの泉」という番組をご存知だろう。 何の役にも立たないが、面白い(とい
-
-
探検部の後輩、パキスタンで銃撃される
下北沢で某社の編集者と打合せを兼ねて飲んでいた。 本題前の雑談で「パキスタンというのは意外といいとこ
-
-
アラブ音楽の決定版CD
仕事場である辺境ドトールでバイトしている女の子が念願の音大に合格したというので、 お祝いに「ベリー
-
-
米軍による驚くべき支援
28日(月)調布市被災者支援ボランティアセンターの手配で、被災地の特養老人ホームに物資を届けるという
-
-
今月のエンタメノンフ文芸部はすごい
今月は宮田珠己部長の「日本全国津々うりゃうりゃ」(廣済堂出版)と 内澤旬子副部長の「飼い喰い」(岩波
-
-
祝!第3回 酒飲み書店員大賞受賞
私の敬愛するタマキングこと宮田珠己の『東南アジア四次元日記』(文春+文庫)が 第3回酒飲み書店員
- PREV :
- 「ダカーポ」に書評が載る
- NEXT :
- 公式HP立ち上げ
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
こちらには、初めておじゃまします。
出かけていると聞いていたのに、メールのお返事をいただいてびっくりしました。
猛暑の取材、がんばってくださいね。