藤波辰爾の驚くべき腰痛秘話
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

『藤波辰爾自伝』(草思社)がなぜか版元から送られてきたので、
即読んだ。
あまりにも意外性のない告白がかえって意外なくらいの不思議な自伝だが、
いちばん驚いたのは藤波が三十代半ばで深刻な腰痛に陥り、1年3ヶ月も苦しんだというくだり。
横になっても痛みがひどいのでソファで睡眠はソファにすわってうつらうつらするのみ、
満腹になっても神経が圧迫されて痛むから食事も満足にとれず、
壁をつたってトイレに行ってもズボンを一人で脱げないから奥さんに手伝ってもらう…。
もちろん、ありとあらゆる治療法を試していて、そうなのだ。
私とは比較にならない悲惨さで、本人が「自殺も考えた」というのがよくわかる。
治った経緯がこれまた驚き。
どうやら本人にも一体何の治療が効を奏したのかよくわかっていないようだが、
(もっとも藤波の人生というのは本人にも理由がわからないことだらけである)
腰痛が改善の兆しを見せたと同時に、藤波本人がお産でとりあげたウィリーという愛犬がみるみる衰弱、
その犬の死(4歳)とともに腰痛は全快してしまったという。
「ウィリーが僕の痛みを取り除いてくれたのだとしか思えない」と藤波は語っている。
まるでスティーブン・キングの小説みたいな話だ。
腰痛はまったくもって摩訶不思議である。
関連記事
-
-
『アヘン王国潜入記』ほか4点が電子書籍化
今ツイッターを見たら、私の本が4冊、電子書籍として紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されたというツ
-
-
いわゆる「エア取材」
咳がひどいため医者に行ったところ、「咳喘息」と診断された。 私は小学生の頃喘息でひじょうに苦しんだ
-
-
こんなことをやってる場合か
重要事が押し迫るほど、人は余計なことをやりたがる。 明日の出発に備え、歯磨き粉と爪きりと電池を買い
-
-
ドンガラさん、15年ぶりの緊急来日
私がかつて翻訳したコンゴ文学の名作『世界が生まれた朝に』(小学館、絶版)。 その著者であるエマ
- PREV :
- 『腰痛探検家』&『空白の5マイル』発売
- NEXT :
- 銀河ヒッチハイク・ガイド



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
藤波の腰痛は「あー、これは本当にダメかも」と
当時のプロレスファンが思っていたくらい重症でしたよね。
あと一時期、斜に構えたプロレスファンの間では
(具体的にいうと吉田豪系のファン)
藤波ゆかりのものを手に入れると呪われるという
蛭子さん並の負のオーラがネタにされていました。
いやまさか、ガチだったとは……。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
ボクも腰痛持ちなので、腰痛探検家とあわせて読みたくなりました。
試合中にボデイスラムでマットに叩き付けられて、腰をさする藤波さんの姿が思い出されます。
ところで高野さん、朝j-wave出てました?
声になじみがないので聞き流していましたが、インタビュー後の別所さんのコメントで、あれっ!?もしかしてってなりました。
AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
「もっとも藤波の人生は本人にも理由がわからないことだらけである」と云う下り、サイコーです!まさに「無我」。