25年ぶりに天龍源一郎を見た
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
なぜか一足早く忘年会シーズンになり、
連日飲んでいる。
日曜日は先日本屋野宿を行った伊野尾書店の伊野尾さんに誘われて
DDTプロレスを見に後楽園ホールへ、試合後は出版社の営業の人や取り次ぎの人たちと
DDTが経営し、レスラーや練習生が働いている新宿歌舞伎町の居酒屋「エビスコ」で
また飲んでしまった。
生プロレス観戦は十数年ぶりで、インディーの試合にいたっては
生まれて初めてだった。
私が見てきた20世紀メジャーの試合とはかなりノリがちがうし、
知っている選手もいないのでちょっと戸惑ったが、
基本的な動きは意外なほど昔の伝統を踏襲していた。
あと、なんと天龍源一郎が参戦しており、25年ぶりくらいに生の天龍がテーマ曲に乗って
入場してくるのに感動。
でも腰を痛めているのかほとんど動くことができず、歩くのがやっと。
チョップを数発放っただけだった。残念。
残念といえば、DDTの飯伏幸太というスター選手の試合を見ることができなかった。
次回の課題としたい。
関連記事
-
-
2013年小説ベストワン決定
風邪は治ったものの今度は咳がひどく、声もがらがら。 とくに夜になると咳が止まらず苦しい。 朝
-
-
ムエタイのちチュニジア飲酒紀行
3,4日前に発売になった「ゴング格闘技」7月号で、格闘家・ムエタイ研究家の菱田慶文先生(帝京平成
-
-
え、「謎と真実」?!
学研「ムー」別冊の、こんなムックでインタビューを受けてます。 なんだか、とても懐かしい気持ちになれる
-
-
西南シルクロード文庫あとがき
いよいよ、あの『西南シルクロードは密林に消える』が講談社から文庫化される。 校正ゲラを読み返したが、
-
-
タマキングはなぜモテる?
土曜日、新宿ネイキッドロフトにて行われたタマキング祭りを見に行った。 私は自分ではイベントにしばし
-
-
インディアンの驚くべき小説
シャーマン・アレクシー『はみだしインディアンのホントにホントの物語』(小学館)という本を妻の本棚で
-
-
人の旅がうらやましいときは
最近ここに書くのをすっかり忘れていたような気がするが、「メモリークエスト2」の方も少しずつ進めている
-
-
こういうときこそ日常
あいかわらず地震のニュースはひどい。 でもあまり悲惨な映像を見続けていると精神的に参ってしまうので
- PREV :
- かたつむり考試院
- NEXT :
- 戦国時代のインスタント味噌汁
Comment
AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
小橋が復帰して間もない頃、我が町にノアが来ました。その時初めて生で三沢光晴を見ました。ずいぶんキツそうでした。心ない野次に無言で応えるかのように、激しいファイトを見せてくれたことが忘れられないのです。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
高野さんこんにちは。
ちょっと前に見た記事で、いま突然思い出したもので、天龍とも腰痛ともまったく関係がないのですが、こんなの↓はご存知でしたでしょうか?
http://www.cnn.co.jp/fringe/30000485.html
いったいどんな人たちが集まってくるんでしょう。
探す側の方こそよっぽど野人っぽい、特攻野郎Yチーム的なノリになるのでしょうか。
高野さんが潜入したらきっと面白いことになるんだろうなと、ついついつまらない夢想をしてしまった次第です。