*

離島に電子書籍を!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

最近は中東・アフリカのイスラム圏に行き、取材して原稿を書くことが多い。
そういうとき、ネットは便利だ。
なにしろ現地にいるときでも、調べ物ができる。
日本語では表示も検索もできないが、どっちにしても英語の情報のほうが断然多いから
問題ない。
問題はそのあとだ。
ネットの情報は概略を知るにはいいが、そのままでは使えない。
典型例がwikipedia。ひじょうに便利だが、まっとうな書き手なら
ウィキの情報を引用したりしない。
幸い、ウィキには出典が義務づけられているので、裏をとることができる。
ところが、だ。
出典を読むことができない。
図書館にもないし、アマゾンでも買えない。
あるいは買えても、一万円を超えるほど高かったり、到着に三週間もかかったりする。
それからネットとは関係なく、英語の資料が入手しづらいのも悩みの種だ。
ソマリア問題で面白そうな新刊が出たから是非読みたいと思い、
アマゾンで予約注文したが、11月刊行の本がいまだ届く気配がない。
日本に暮らすというのは、世界的には離島で暮らすようなものだ。
首都圏では当たり前に流通している本がまるで届かない。
というわけで、期待するのは電子書籍。
離島在住の問題点はひとえに流通である。
ならば、書籍が情報化されれば、理論的には一気に解決するわけだ。
モノとしての本をはるばる船や飛行機で運ぶ必要がないからだ。
電子書籍化されると値が下がるのもありがたい。
これまでタイトルだけ見て購入したものの、私の関心のある部分が少なすぎたり
全然なかったという、輸入本は何冊もあった。
めちゃ高い金を払ったのに。
日本での電子書籍の議論は、日本国内での話に終始している。
でも繰り返すが、それは離島の中の話でしかない。
日本語の電子書籍だって、まずは海外在住者100万人にたいそうな朗報をもたらすだろう。
そして今後は日本国内に住む外国人や、外国の書籍を必要とする人間に
朗報をもたらしてほしいものだ。

関連記事

no image

最近、高野秀行の本がつまらないと思われている方、私以外にいらっしゃいますか?

最近気づいたのだが、Yahoo知恵袋になんとこんな質問が寄せられていた。 「最近、高野秀行の本

記事を読む

no image

まるでカフカの「審判」

  「オシムの言葉」(集英社文庫)などユーゴ・サッカー三部作で知られる木村元彦氏から 「争うは本意

記事を読む

no image

旅の間の読書

2月発売のソマリ本の準備で、ブログを更新する時間もなかなか取れないし、帰国後に本も全く読めていな

記事を読む

no image

セーターの男

メモリークエストを更新した。 面談は2回目、「ペルーに忘れてきたセーターを探してほしい」という トン

記事を読む

no image

全国のホテルにスットコを!

宮田珠己『スットコランド日記』(本の雑誌社)を 気が向いたときにてきとうなページを開いて読んでいる。

記事を読む

no image

たまには日記で

4月7日(月) 夕方神保町で「メモリークエスト」の面談。セーターをペルーに忘れてきた人。 そのあと、

記事を読む

no image

友だちは反政府ゲリラだけ…

チェンマイにいる。 4年ぶりだが、驚くほど街が変わった。 見知っている建物がない。 だから自分がどこ

記事を読む

no image

dancyuの味噌汁

本日発売のdancyu2月号は味噌汁特集。 私も戦国時代以前から伝わる元祖インスタント味噌汁を再現

記事を読む

no image

プレステの取材を受けた途端こうなった

火曜日、プレイステーション関係の媒体にインタビューを受けた。 インタビュアー(編集者)の人にいつ頃出

記事を読む

no image

日本浄土

 最近手元に置いて、仕事が手につかないとき、 つまりしょっちゅう、ページをめくるのは 藤原新也『日

記事を読む

Comment

  1. コシチェイ より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
    なるほど!電子書籍のメリットがやっとわかりました。面白そうだが高い本も、マイナーな本も、情報で配信するのなら安くてより多い需要が見込めますから…

  2. ken より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4
    Google BooksとGoogle eBookstoreには期待できるんじゃないですか。日本はダメですね。端末の話ばかりで。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年11月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑