2010年ノンフィクション・マイベストテン
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
続いてノンフィクション。
1位〜3位 木村元彦『悪者見参』『誇り』『オシムの言葉』(集英社文庫)
木村元彦の旧ユーゴ三部作がダントツの一位だ。ピューリッツァー賞をとってもいいのになあ。
4位 石川好『ストロベリー・ロード』(文春文庫/絶版)
40年前の話で、20年前に書かれた本だが、今でもアメリカを知るのにこれ以上の本はないような気がする。
5位 角幡唯介『空白の五マイル』(集英社)
探検家&作家・角幡唯介の強烈なデビュー作。来年は「雪男」本の刊行を期待したい。
6位 国分拓『ヤノマミ』(日本放送出版協会)
著者も壊れていくところが恐ろしい。
7位 中村計『甲子園が割れた日』(新潮文庫)
お手本のように良質なノンフィクションである。
8位 上原善広『日本の路地を旅する』(文藝春秋)
別な日本が見える本は大好き。
9位 岡野雅行『野人伝』(新潮社)
今年もっとも笑ったノンフィクション。
10位 高橋秀実『おすもうさん』(草思社)
大相撲の核心をついたノンフィクションだが、核心を突きすぎて一般からは評価されなかったようだ。
今年もよいノンフィクションをたくさん読ませてもらった。
来年は自分も強烈なやつを出したいと思います。
みなさん、よいお年を!
関連記事
-
-
あなたの本職は何ですかと訊かれた
3月に、大野更紗さんが「わたくし、つまりnobady賞」という謎の文芸賞を受賞し、 私もその授賞式
-
-
米軍による驚くべき支援
28日(月)調布市被災者支援ボランティアセンターの手配で、被災地の特養老人ホームに物資を届けるという
-
-
沖縄発!プロとお手伝いによる地場映画
私の家を民宿(兼居酒屋)と勘違いしている沖縄の友人がいる。 ずうずうしい男なのだが、やっていることは
-
-
人生の内定がとれてないアナタに
内澤副部長の名作ポップはコレ。 副部長の漫画イラストなんて見たことがない。お宝ものだ。 ス
-
-
記憶がないからどうにも
1年に1度くらいのペースで、自分に「映画ブーム」が来る。 今年はなぜか今がそう。 昨日、伊坂幸太郎の
-
-
え、「謎と真実」?!
学研「ムー」別冊の、こんなムックでインタビューを受けてます。 なんだか、とても懐かしい気持ちになれる
-
-
山松ゆうきちがインドだ
旅行者業界を震撼させた山松ゆうきち『インドに馬鹿がやって来た』(日本文芸社)の、なんと続編が出版さ
-
-
『メモリークエスト』見本とどく
初めてのことだが、2日連続で新刊の見本がとどく。 今度はお待ちかね、『メモリークエスト』。 カバー
- PREV :
- 2010年小説ベストテン
- NEXT :
- 本年の高野本ご案内
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; CIBA)
すみません、このブログを全部読んではいないのですが、漂流するトルコが入らない理由は何ですか?
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, like Gecko) Chrome/8.0.552.224 Safari/534.10
あ、『漂流するトルコ』、入れ忘れてた!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; CIBA)
渋谷の紀伊国屋、世田谷区図書館、千代田区図書館にもおいてません。朝日新聞のいろんな人が選んだ本にも入っていませんでした。この国の読書界は、こわれているのでは?やっぱり、旅行人がマイナーなせいですか?前作以上の名著だと思います。今友人に勧めていて感動しなかったら、本代返すというキャンペーン実施中。高野さんもみんな広めてください。