*

ソマリ人とイスラエル人

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

火曜日、ずっと前からコンタクトをとろうとしていたソマリ人の人からメールが来て、
「今日の夕方4時に北千住で会おう」と言う。
しかし北千住のどこに行けばいいのかわからないし、携帯の番号もない。
しかたないので、とりあえず北千住に行ってみた。
すると、途中で携帯に電話が入り、「日比谷線構内のドトールコーヒーにいる」とのこと。
なんだか指令を受けて動いているスパイかなにかみたいだ。
ドトールを探し当てて中に入り、ぐるっと見渡したら、
いた、いた、正体不明の人物が。
しかしスパイにしては超目立っている。
だって三つ揃いのスーツを着たアフリカ人がパイプをくゆらしているのだ。
ドトールで。
場違いなほどに格好いい。
「仕事は何をしているんですか?」と訊くと
「TFG(ソマリア暫定政権)の日本代表」と答えた。
スパイどころかVIP(?)だった。
そんな人が北千住に住んでいる。
       ☆         ☆         ☆
そのあと、神田に移動、立ち飲み屋で熱燗をくいっとやってから
イスラエル料理屋へ。
シリアに留学していた日本人女性二人に話を聞いた。
面白かったのは、その店のオーナーシェフ。
実はパレスチナ人だった。
イスラエル国籍なので、公式にはどこでも「イスラエル人」なのだという。
要するに「パレスチナ系イスラエル人」ということだ。
そこに葛藤や悩みはないのかと聞いてみたら、
「なくはないけど、生まれたときからずっとそうだし、学校もイスラエルの学校に行ってるからね」
でもイスラエル人だから、親パレスチナのシリアには入国できないそうで
まったく国際紛争、国際政治はやっかいである。
詳しいことが知りたい人は、神田の地中海料理AL MINAに行ってみましょう。

関連記事

no image

本来なら今日エジプトに行っていた

本来私は今日、成田を発ち、エジプトのカイロに向かっているはずだった。 カイロで一泊して、ケニヤのナイ

記事を読む

no image

変身写真館

日曜日のアブディンとのタンデム日帰り旅の写真が届いた。 撮影は併走してくれた友人のワタル社長。 こ

記事を読む

no image

ツアンポー峡谷の謎

最近は気温こそ相変わらず高いが、湿度が低いせいか 外にいても日陰なら涼しい。 今日はなぜかJR高尾

記事を読む

no image

小説の強烈な引き

麻雀やカードゲームと同じように、読書も「引き」が強いときと弱いときがある。 引きが強いときには、て

記事を読む

no image

読書がすすむ

最近ずっと、あまり実にならない取材が続いている。 西へ東へうろうろしているが成果はこれといって、な

記事を読む

no image

ギックリの元はこの本でとれた

まったくげっそりした一週間だった。 せっかくここ数年でかつてないくらい体調も体力もあがってきた

記事を読む

no image

日本の冬

会社員を辞めて山岳ガイドになった後輩と一緒に箱根の山を歩いた。 ただ普通に山歩きをするだけのつもり

記事を読む

no image

ソマリランド飲酒紀行

昨日発売の週刊SPA!で私の「イスラム飲酒紀行 最終回」が掲載された。 最終回はソマリランド。 ソマ

記事を読む

no image

西原理恵子『できるかな クアトロ』

私が「解説」を書いた西原理恵子の『できるかな クアトロ』(角川文庫)が届く。 漫画部分は例によって

記事を読む

no image

幼児の気持ち

依然として声が出ない。 ずっと考えているのだが、これはやはり「今日のおりょうり」のインタビューで

記事を読む

Comment

  1. 台湾マニア より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    ここ、ネットでは「パレスチナ料理店」として紹介されていたと思います。
    パレスチナ料理とイスラエル料理とシリア料理とレバノン料理、どんな違いがあるのかさっぱり分かりませんが・・。
    イスラエル料理だと江古田にシャロームってお店がありますよね。
    ここはミルトスの冊子がおいてあったり、店員もイスラエル人で本格的にユダヤです。

  2. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, like Gecko) Chrome/8.0.552.237 Safari/534.10
    ああ、そうでしたか。
    混乱してますね。
    パレスチナ料理はアラブ料理であり、シリアやヨルダンの料理とさして変わらないと思います。
    ユダヤ教徒のイスラエル人の料理はユダヤ料理と言っていいんでしょうかね。

  3. taiwanmania より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    あ、食の禁忌が違うから、そこが違いになって現れてるんでしょうね。
    豚を食べないとか規則にのっとったトサツ法によるとか、基本的なところは一緒なんですけど、貝、タコ、イカがダメとか、乳製品を肉と一緒に取っちゃいけないとか色々あるみたいです。

taiwanmania へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑