TBS「クレイジージャーニー」とすしざんまい
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
さきほど私が出演したTBS「クレイジージャーニー」が放映された。
当初は「ムベンベ」「アヘン王国」「ソマリランド・ソマリア」「西南シルクロード」を全部やる予定だったが、
あまりに盛りだくさんなため「西南シルクロード」をカットした。で、収録したら、それでも盛りだくさんということで、2回に分け、ソマリ部分は次回にすることになったそうだ。
見ていて、いろいろと感慨深かった。
まず、アヘンの話がテレビで放映されること自体が初めてで新鮮だった。
これまでテレビには何度も出たことがあるが、アヘンの話はタブーだった。
(なぜかラジオはどこでもOKで、何度も話しているが)
なのに、今回はアヘンがメインで番組を一本作っているのだからすごい。
もう一つは、やっぱり懐かしくなった。今頃、村の人たちはどうしてるんだろう?と思う。
昨年、「ワ州」から突然Facebookを通じてメッセージが送られてきて驚いたことがある。実はロンドン大学で文化人類学を教えているドイツ人研究者だった。私の本を読んで、ワ州に行き調査を始めたそうだ。
「今でも君のことを憶えている人が大勢いる。こっちに来るなら歓迎してくれるよ」と言っていた。
一度行ってみるのもいいかもしれない。ただ、アヘンはもうないんだよな…。
ちなみに、今日、番組を一緒に見ていた妻は、松本人志さんが「ワ州」という言葉を発したところで大受け。
「だって、うちの茶の間以外で『ワ州』なんて初めて聞いたから」
そうか。「ワ州」とか「アヘン」というのは、うちでは「家庭用語」だったのか。
たまたまだけど、昨日からなぜか「すしざんまい」の社長の話題がネットで盛り上がっている。
ソマリアの海賊を一人で絶滅させたとか。
そんなわけがないだろう。もしそうだとしたら、とっくに世界中で大ニュースになっているはずだ。日本の一業者がソマリアの海賊を全部退治したなんていうのは、ネッシーや雪男が捕まったという話と同じくらいの途方もないニュースだ。
海賊の激減とすしざんまいには何も関係はない。たとえすしざんまいで元海賊を漁師や船乗りに雇っても、
他の人間が海賊をやるから同じことだ。
ソマリの海賊がこの2,3年で激減したのは、一般の船舶が武装護衛をつけるようになったことがいちばん大きい。従来は丸腰だったから襲われるのは無理もなかった。ところが2,3人でも護衛をつけると大違い。なにしろ通行する船はでかい。海賊は下からはしごをかけて上がっていかねばならない。それを上から銃で撃てば、海賊は手も足も出ないのだ。
2番目の理由は、自衛隊を含む各国の海軍が警備を行っていることだろう。
まあ、仕事がなくなった海賊の一部はすしざんまいで助かっているかもしれないが。
というか、ちゃんと操業してるんだろうか。単にカモネギになっているだけじゃないかという気がしてならないのだが…。
『謎の独立国家ソマリランド』で私が書いているように、ソマリアの海賊は9割方が事実上の独立国家「プントランド」から出陣していた。海賊の原因が「貧困」だと言う人が昔も今もいるが、それも単なる固定観念にすぎない。
貧困者が海賊をやるなら、世界中の海で海賊が跋扈していることになる。そしてそんなことは全然起きていない。
他の大多数の貧しい国でも海賊がいないのは、そこの政府が取り締まるからだ。そして、なぜプントランドに海賊がわんさかいたのかというと、プントランド政府が黙認していた、もっと正確にいうなら利益を共有していたからだ。前に私がこのブログで「プントランド政府と海賊は、国土交通省と道路公団みたいなもの」と書いたとおりだ。プントランドの基幹産業は「海賊」だったのである。最近はそれができなくなり、別の産業(貿易や土地開発とか)に移行しつつあるだろう。
ふつうの土地になりつつあると思うかも知れないが、でも外国人が行けば、今でもすぐに拉致されると思う。
そもそも海賊は、陸で拉致をしていた人たちが、海でも同じことを始めたというのがソマリアの海賊の起源だと私は推測している。
別に「拉致=犯罪」というわけでもない。ワ州でのアヘンと同様、善悪は場所によってちがう。
「拉致」とは何か。かつて「不倫は文化」と言った人がいたように、拉致もソマリの文化なのである。
それについては来週の「クレイジージャーニー」で放映されるんじゃないかと思う。(私は収録のとき話したけど、どこまで放映されるかわからない)
海賊と拉致についてもっと知りたい方は『謎の独立国家ソマリランド』と『恋するソマリア』をお読み下さい。
関連記事
-
チェンマイに行きます
二日前、チェンマイにいる知人が病気で重篤な状態にあるという知らせを受けた。 ビルマ(ミャンマー)の反
-
リンガラ語を社内公用語に
楽天につづいてユニクロも社内公用語を英語に決めたそうである。 「日本だけの会社じゃない」という思いか
-
もう一つのキンシャサの奇跡
映画「ベンダ・ビリリ もう一つのキンシャサの奇跡」を渋谷のイメージフォーラムで見た。 もう一つのキ
-
今度はインド人をアゼンとさせてしまう
また午前中、また別のソマリランド人と会った後、 いつもどおり、ドトールF店に「出勤」すると、なぜかそ
-
『悪童日記』に学ぶ小説技法
ただいま3:45AM。 目がかゆくて鼻が詰まって目が醒め、眠れなくなってしまった。 言わずと知れ
-
酒飲みにやさしいイスラム国
半年間のトルコ遊学から帰国して間もない慶応大学の学生S君にトルコの話を聞いた。 場所は阿佐ヶ谷の
-
明日、いや今日出発。
もう深夜2時。 まだ何も準備していないが、 明日というか今日の朝5:20に家を出なければならない。
-
熱燗プロジェクト敗れたり!
先週の金曜日から日曜日にかけて、 南三陸町にまた行ってきた。 今度はボランティアでなく、月刊「おとな
-
週末イラクで壮大に脱力?
月曜日、朝日新聞出版のPR誌「一冊の本」に掲載用に下川裕治氏と対談した。 下川さんとは初対面。
- PREV :
- 「猿になりたい」
- NEXT :
- 続・「クレイジージャーニー」とすしざんまい