*

戦時中に建てられた家

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

友人が大井町線千束に新居を構えたので、
他の友達連中と一緒に遊びに行く。
友人はマレーシア人女性と結婚し、クアラルンプール在住だが、
一ヶ月の半分は東京で仕事をしている。
今までホテルやウィークリーマンションを使っていたが、
モノが置けないので家を借りたという。
その家がすごかった。
なんと昭和18年、つまり戦時中に建てられた平屋の家。
三つの部屋はぜんぶ畳で、廊下があり、障子張りだ。
箪笥も昔のものがそのままで、柱時計がボーン、ボーンと時を打つ。
大人たちはちゃぶ台を囲んでわいわいと酒を飲み、
子供たちは廊下や部屋を転げ回っている。
まるで昔、田舎の親戚のうちに集まったみたいだ。
情緒ありすぎ。
しかも聞けば家賃はたった9万。自由が丘のすぐそばなのに。
「ここに住みたい!」と集まった人間全員が叫んだ。
住人である友人は一ヶ月のうち半分はいないので、その間ここを対談やエンタメノンフの部活や昼寝場所に使わせてもらおうと勝手に心に決めた。

関連記事

no image

読売新聞の書評欄で紹介される

4月9日 読売新聞書評欄「本よみうり堂」にある”記者が選ぶ”というコラムで『ミャンマーの柳生一族』が

記事を読む

no image

イスラム飲酒講演会

昨日は講演が2つ連チャンであった。 一つは午後、小田急線の鶴川にある和光大学。 主にフィリピンや在日

記事を読む

no image

多忙につき

多忙である。 おそらく一般の人からすれば「まあ、ふつう」くらいだと思うが、 私のレベルでは「超多忙

記事を読む

no image

帰国&新刊「アスクル」

さっき帰国した。 これで年内は長期で出かけることはなく、おとなしくしていることと思う。 年明けには一

記事を読む

no image

上流階級の腐敗っぷりはアジアン・ミステリの十八番か

 アジアン・ミステリ読書週間第2弾!というわけではないけど、たまたま今度はタイのミステリを読んでし

記事を読む

no image

驚異の山形勉強会

昨年に引き続き、山形大学医学部の先生主催による「勉強会」にお招きいただき、 週末は山形に行き、今さ

記事を読む

no image

平山夢明、幻の助言

なぜかよくわからないのだが、『世界屠畜紀行』の内澤旬子さんとホラー作家(なのか?)の平山夢明さんと飲

記事を読む

no image

ソマリの海賊に実刑判決!

ソマリの海賊裁判。 世間的には微妙に話題になっているこの裁判、私は一回だけ傍聴することができた。

記事を読む

no image

だからアメリカは嫌なんだ!

今、バンコクであります。 今回、フライトがノースウェスト航空。9.11以来アメリカの飛行機に乗るのは

記事を読む

no image

「いちおう民主国家」ミステリ

今さらだが、伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』を読んだ。 独裁国家でのミステリ読書週間の番外編だ。

記事を読む

Comment

  1. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)
    おほめにあずかり光栄です。
    でも、いいでしょ?(笑)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

  • 2023年6月
    « 3月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑