*

頑張れ、ミャンマーの柳生一族!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

 困ったことになった。
 ミャンマー情勢である。
 私は「小説すばる」誌で「ミャンマーの柳生一族」というへんてこりんな旅行記を連載している。
 そこでは、ミャンマー政府を軍事独裁政権とか言うのはやめ、「武家政治」と考えることにした。江戸時代の徳川幕府なのである。で、それを牛耳っているのが軍の情報部だが、それも「柳生一族」ということにした。
 ミャンマー柳生の総帥はキン・ニュン首相で、連載では柳生一族の総帥である但馬守宗矩にたとえ、キン・ニュン宗矩と呼んでいる。ちなみに、アウンサンは家康、スーチーは千姫というムチャクチャな設定である。
 そのキン・ニュン宗矩率いる柳生軍団が、私と、探検部の先輩である作家・船戸与一と壮絶にしてマヌケなバトルを繰り広げるというノンフィクション(!)で、こんなわけのわからないもの、誰も読まないだろうなあと思っていたら、意外にも読者や編集部では好評であった。
 最初は短期集中連載、というかちょこっと出ておしまいだったのが、おかげで来年の夏くらいまで連載が続くことになった。
ところが。なんと、私と戦っているはずのキン・ニュン宗矩が失脚してしまった。
 私たちが手配させられた柳生一族(軍情報部)経営の旅行会社はつぶれ、一緒に各地を旅したガイド柳生三十兵衛(ミソベエと読む。ミソっ子だから)もどこへ行ってしまったかわからない。 その後も続々と柳生一族が粛清され、あっという間に崩壊である。
 いったいどうしてくれるのだ?
 私の連載は来年の夏まで続くのだ。一年前に粛清された人間と紙面で戦い続けるなんて間が抜けているのもいいところだ!
 …と怒ってみたが、当事者にしたらそれどころではないだろう。
柳生一族がどうなろうがあまり心配ではないが、キン・ニュン宗矩は、諸外国はもちろん、スーチーら民主派、それに少数民族ゲリラとの交渉を一手に引き受けていた。というか、そういうコネクションをうまく使って、権力を握っていた。
 柳生一族という窓口がなくなると、彼らの押さえがきかなくなる可能性が大である。
 特に、キン・ニュン宗矩を追放した一派は、ガチガチの武闘派が多い。
 各少数民族ゲリラ(ほとんどが現在停戦中)の代表はいま、ヤンゴンに呼び出されている。場合によっては、政府から武装解除を求められるのではないかという噂も飛び交っており、それぞれのゲリラの地元では臨戦態勢に入っている。少なくとも、私の友人である独立運動指導者はメールでそう言っている。
 私が二年前に世話になったカチン独立軍はすでに一部で政府軍と交戦しているという話もある。
 やはり私が数年前に世話になったワ州連合軍も、動く可能性がある。
 いったいどうなるのかわからない。民主化がさらに遠のくという観測が一般的だが、そんなものでは済まないかもしれない。
 私としては、粛清され、一敗地にまみれた柳生一族が、民主派や少数民族ゲリラと手を結び、反政府攻撃の狼煙をあげる…なんてことになればいいなあと思う。
 あれだけのネットワークと謀略術をもっていた柳生である。不可能ではないだろう。
 頑張れ、ミャンマーの柳生一族!

関連記事

no image

中国40年の狂気

また外出。 町のあちこちで運動会の練習をしている。 「フレー、フレー、赤組!」なんて今でも言ってる

記事を読む

no image

歯ブラシ40本

上海に住んでいる後輩のイシカワ(仮名)が一時帰国しており、 ワセダのアパートでビールを飲む。 彼は2

記事を読む

no image

Resort in Somalia

nannichika Berbera toiu minato-machi ni ittekita.

記事を読む

no image

パキスタン航空おそるべし

6月23日売りの雑誌「TVBros」は、なぜか人気エアライン・ランキングが特集。 私も頼まれて、「機

記事を読む

no image

「またやぶけ」の発見

そうそう、肝心なことをすっかり忘れていた。 奄美で遊んでいるうちに、新刊『またやぶけの夕焼け』(集

記事を読む

no image

奇跡のリンゴ

ブームが過ぎたベストセラーほど、読む気にならない本もない。 でも今は在庫一掃読書。 石川拓治『奇跡

記事を読む

no image

ソマリランドで発見した素敵なドリンク

人と喋っているときはいいのだが、一人になると、波のように佐藤先輩のことが押し寄せてきて、 いろんな

記事を読む

no image

キワモノ作家の王道娯楽ミステリ!?

久しぶりに新規の(自分にとって)小説を楽しんで読んだ。 田中啓文『チュウは忠臣蔵のチュウ』(文春文

記事を読む

no image

メールが届かない

最近、こちらから出したメールが届いていないというケースが増えている。 プロバイダのせいなのだろうか。

記事を読む

no image

旅のうねうね

宮田部長がツイッターでつぶやいていたのを見て、グレゴリ青山の旅エッセイ漫画『旅のうねうね』を読ん

記事を読む

Comment

  1. OnlineSlot より:

    AGENT: User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    Good site and good blog.Thanks

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑