なぜ小説を書かないのか?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
早大探検部OB会<特別ホラー篇>みたいな催しがあり、
「もっと若手がほしい」とのことで40歳の私も召集される。
うちのOB会は平均年齢60代で、50歳でも「若手」の部類だ。
珍しく西木正明と船戸与一の「直木賞作家コンビ」も登場。
私はこの二人をそれぞれ知っているが、二人が一緒になったのを初めて見た。
残念ながら「若手」はテーブルがちがうので、
二人がどんな話をしていたのかは不明だが、
互いに「マサさん」「ハラダ」と呼び合っていた。
西木さんのほうが船戸さんより一つ上の先輩なのだ。
西木さんは早々に引き揚げたが、船戸さんは夜が更けるにつれ、
調子をあげる。
「今2巻まで出ている『満州国演義』はあとどれくらい続くんですか?」と訊いたら、
「全8巻だ。あと6巻、書き下ろししなきゃなんねえ。オレ、今、ワーキングプアだよ」と
豪快に笑っていた。
さらに、他の先輩が「高野はどうして小説を書かないのか?」と訊いたとき、
私に代わって「こいつは自分を捨てきれないんだよ」と答えてくれたほどだ。
午前2時半、ゴールデン街の飲み屋で私は完全にダウン、
船戸さんに「おまえ、もう帰れ」と言われたのを最後に
記憶を失ったまま帰宅。
関連記事
-
-
シャングリ・ラは実在した!
探検部の後輩・角幡唯介の開高健ノンフィクション賞受賞作品 『空白の五マイル』(集英社から刊行予定)の
-
-
また「テレビみたい」と言われるんだろう
日曜日の朝刊のテレビ欄で知ったのだが、 「ウルルン」の後番組として「地球感動配達人」とかいう番組がは
-
-
友だちは反政府ゲリラだけ…
チェンマイにいる。 4年ぶりだが、驚くほど街が変わった。 見知っている建物がない。 だから自分がどこ
-
-
『メモリークエスト』やっと発売
見本ができてからあまりに長い時間がたったので すっかり実感を失ってしまっていたが、 今日(10日)
-
-
心身がついていかない
日本に帰り突然環境が激変し、心身がまったく付いていかない。 2ヶ月近くソマリエリア(ソマリランド、ソ
-
-
急性アルコール分離症候群
昨日、帰国しました。 ソマリランド(&ソマリア)に行ったときはいつもそうなのだが、 だいたい毎日葉っ
- PREV :
- ヘンタイ監督の話
- NEXT :
- アラビアン・オアシス
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
前からブログや本を楽しく読ませてもらっています。
ところで、よくゴールデン街で飲むのですか?
まさか高野さんがG街でのんでるとは。
入りにくくなかなか開拓できないのですが、
どの店がいいですかね?