雑貨のような本
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
カバーはメールで送られてきていたからすでに知ってはいたものの、あらためて手に取ってみると、一から十まで全て女性向け仕様。紙の質も日本の一般の書籍とはちがうし、印刷の知識のない私には何と言ったらいいかわからないが、部分的に文字や絵が浮き出るような独特の加工が施されている。
驚いたのは、腰を痛めて泣いている「私」の目から滴る青い「涙」が浮き上がるように見えることで、もはや本というより雑貨に近い。
韓国では本を読む人の8,9割が女性だというから、こんな思い切ったことができるのだろう。
日本ではもう単行本を買うという習慣が廃れつつあるが、なるほど、ここまでやれば、買う意味も出てくる。
書店でなく渋谷ヒカリエ辺りの雑貨屋で置いてもらえそうな気もする。
テレ東のワールドビジネスサテライトか「ガイアの夜明け」だったか忘れたが、この前、雑貨屋が繁盛しているという番組をやっていた。
スゴ腕のバイヤーが高い品質を誇りながら売れてない商品の買い付けをするとかいうやつだ。
私も自分の全著作を雑貨的な単行本にアレンジしなおし、女性向けに売り出してみたい。
意外と売れるのではないか。
スゴ腕のバイヤーよ、ぜひ私のところへ!!
関連記事
-
2007年に読んだ本ベスト10(小説部門)
恒例(といっても2回目か)の「今年読んだ本ベストテン」である。 自分が読んだということだから、今年出
-
炎のジプシー・ブラス
ルーマニアを代表するロマ(ジプシー)ブラス、ファンファーレ・チォカリーアのドキュメンタリー映画『
-
辺境女子作家・名須川先輩デビュー!
『メモリークエスト』で、「日本への身元保証人になってほしいと迫ったミャンマー人のアナン君」と「古今東
-
こんなことをやってる場合か
重要事が押し迫るほど、人は余計なことをやりたがる。 明日の出発に備え、歯磨き粉と爪きりと電池を買い
-
やっと帰国、でも暑い…
今度こそ、ちゃんと帰国しました。 しばらくは日本にいるつもり。 チュニジアの、特に砂漠地帯は暑かった
-
うちの子は中華学校に入れたい
最近、「移民の宴」の取材があまりに頻繁で、 週に3,4回、編集の河井さんとカメラマンの森清と一緒に
-
ソマリ人とイスラエル人
火曜日、ずっと前からコンタクトをとろうとしていたソマリ人の人からメールが来て、 「今日の夕方4時に北
- PREV :
- 小説にいちばん近いルポ
- NEXT :
- マイク・ノックのニュー・アルバムを試聴してみよう!