*

ソマリ人の好きな意外な食べ物

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

みなさん、新年明けましておめでとうございます。

とはいうものの、私自身は正月を迎えた気がしない。
年末年始はソマリ人の若者が12日間も家に泊まっており、その面倒をみるので手一杯だった。

年末の間はソマリ料理を作っていたが、妻に「羊やヤギはもう飽きた」と言われたし
(クリスマスイブはヤギ汁)
ソマリ料理は酒の肴に不向きなので、私でもさすがに他のものが食べたくなる。
大晦日の晩からはいつものご飯+正月料理に切り替えたのだが、
たまげたことにソマリ青年はほとんど何一つ食べることができなかった。

豚肉の類と酒はイスラムの戒律上アウトだからしかたないが、生もの、魚介類、牛乳以外の乳製品、
さらには焼き鯖寿司、年越しそば、鍋、もち、焼き魚、すべての炒め物&煮物&サラダ…ととにかく一切ダメ。

来日してまもないのならわかるが、彼はもう1年半近くも日本に住んでいるのだ。
なのに、醤油を指さし、「これは何?」と訊く。なめてみても「うーん…」と怪訝そうに顔をしかめるのみ。

どうしてこんなに食の幅が狭いんだろう。
結局、彼が食べられるのはソマリ料理の他は、牛丼、ファミリーマートのチキン、クリームシチューと麻婆豆腐が若干くらい。
子供が好きな、味の濃い洋食風の料理ならちょっとは食べられる。
でも、彼の味覚は繊細を通り越して過敏で、
同じチキンでもケンタッキーのフライドチキンは食べない。あの皮が苦手らしい。

ごま油はソマリにもあるから、牛しゃぶのごまだれというメニューを出したら、
やはり一口で箸を置いた。
どうもゴマはゴマでもソマリのものとはちがうらしい。牛肉はふつうのだし。

私が作ったソマリ料理以外のもので唯一彼が気に入ったのはツナとマヨネーズをぶっかけたご飯。
昔、私が早稲田のアパートに住んでいたとき、常食としていたやつだ。
毎食、テーブルの料理を一口食べると箸を置き、台所に行って自分でツナマヨご飯を作ってかきこんでいた。

さらに、意表を突いたことにはツナ缶が切れたら、いつの間にか、ごまだれとマヨネーズをご飯にぶっかけて食っていた。
え、いいのか、ごまだれ!?
じゃあ、しゃぶしゃぶは、ごまだれはよくて牛肉がダメだったってこと?

12日間、彼がおいしく食べられるようにと四苦八苦したが、最後にこのごまだれ飯を見て私は「もう無理」と観念した。
そして、疲労感に包まれて、正月は過ぎていったのだった。

そうそう、そういえば、彼が喜んで食べていたものがもう一つあった。
「かりんとう」だ。
「あ、これ、ソマリアにもある。カアカアっていうんだ」

純和菓子だと思っていたが、かりんとうはソマリア起源だったのか…
なんて、わけないが、もう頭が働かなくてぼんやりするだけの私だった。

関連記事

no image

野宿の話はつづく

「高野さん、この前うちの近くで野宿してたでしょ?」と水泳のY先生にレッスンのあとで言われて驚いた。

記事を読む

no image

続・能力の限界

これが幻のポスター。 やっと、ブログにアップすることはできた。 しかし、これを元にポスターにするに

記事を読む

no image

びっくり!

 昨年11月に何度か上映会を行ったが、そのときこのブログを通じて、 私に直接「上映会を見たい」とメー

記事を読む

no image

イスタンブールは遠い…

再び成田空港に行き、今度はちゃんと飛行機が飛んだ。 が、ドバイに着いたものの、日にちがずれたためイ

記事を読む

no image

新刊ラマダンの危機

新刊ラマダンが危機に瀕している。 ダグラス・アダムス『銀河ヒッチハイク・ガイド』(河出文庫)を読ん

記事を読む

no image

エンタメノンフ居酒屋合宿

エンタメノンフ文藝部、第2回の部活は千葉合宿。 豚を飼うため、エエ市(仮名)に期間限定で移住したウ

記事を読む

no image

間違えてしまった…

「ミャンマーの柳生一族」が予想以上に好評だ。 あんなトンチキな本、誰が読むんだろうと他人事のように思

記事を読む

no image

お湯割をください。涙の数だけ

さまざまな困難を乗り越え、 イランでの「アルコールクエスト」を続けている。 イランに来て、やっと一週

記事を読む

no image

サッカーファン強化合宿

高橋源一郎の小説『「悪」と戦う』(河出書房新社)を読む。 文学が成り立つ前提をとっぱらうというタカ

記事を読む

no image

ソマリランド飲酒紀行

昨日発売の週刊SPA!で私の「イスラム飲酒紀行 最終回」が掲載された。 最終回はソマリランド。 ソマ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年5月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑