クールだけど超目立つ
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
『謎の独立国家ソマリランド』、ついに昨日からAmazon.comで予約受付が開始された。
しかし、見て下さい、このかっこいい装丁を。
ローレンス・ブライトの『倒壊する巨塔 アルカイダと9・11への道』やスティーブ・ブルームフィールド『サッカーと独裁者』など、
最近、白水社で出す本格海外ノンフィクションの装丁がやたらかっこいいので、一体どんなデザイナーなのかと思いきや、
なんと「日下充典」とあってびっくりした。
日下さんは『西南シルクロードは密林に消える』の装丁を手がけてくれたデザイナーだ。
あの装丁もかっこよかったが、今とは全然ちがっていた。
10年ぶりに日下さんにお会いしたら、ロックンローラーのような長髪こそそのままだったが、
もっと落ち着いた雰囲気。
西南シルクロードの話をすると、「あの頃は目立つことばかり考えてましたからね…」と遠い目をしていた。
今はもっぱら、自分で作ったフォントを使い、クールなデザインを志向しているようだ。
と思いきや、背表紙に機関銃を手にした民兵の写真をはめこむという荒技を見せてくれた。
これ、本が棚に入っても超目立つ!
変わってるように見えて、目立つデザインは変わっていなかったのだ。
ていうか、こんなデザイン見たことがない。
私のほうも、舞台をジャングルから砂漠に移したものの、やっていることは大差ない。
今回も日下さんの超力作デザインに負けない内容であるのを祈るばかりだ。
なお、サイン本の予約をweb本の雑誌で受け付けている。
こちらにはもっと詳細な内容と目次が紹介されている。
目次を眺めているだけで、なんだか面白そうだ。
関連記事
-
-
『辺境の旅はゾウにかぎる』
ここで書いたかどうかもう忘れてしまったが、 6月に『辺境の旅はゾウにかぎる』(本の雑誌社)という本
-
-
新刊「世界のシワに夢を見ろ!」完成
いよいよお待ちかね、新刊「世界のシワで夢を見ろ!」(通称「しわゆめ」)が完成した。 これはヤングチ
-
-
アイスランドの陰鬱極まりない五つ星ミステリ
土曜日、「王様のブランチ」で「みらぶ~」が紹介された。『舟を編む』で本屋大賞を受賞した三浦し
-
-
速報 最後の決戦の舞台
バンコクに着いた。 空港から乗ったタクシーの運転手に「タクシン派と軍の衝突は今どうだ?」と訊いたら
-
-
チェンマイに行きます
二日前、チェンマイにいる知人が病気で重篤な状態にあるという知らせを受けた。 ビルマ(ミャンマー)の反
-
-
今年も奇書で行きます
新年あけましておめでとうございます。 今年は高野本プチバブル最終年になる。 新刊、文庫合わせて5冊
- PREV :
- のぐそ界のイチロー
- NEXT :
- 飲み放題トークイベント
Comment
おおっ。デザインいいですね。なによりフォントが素晴らしい。
写真を見ると『西南シルクロードは密林に消える』よりも本の厚みがあるようにみえます。高野さんの著書の中でも1番の文字数ではないでしょうか。
デザインも気になりますが、やっぱり本の中身が気になります。
発売が待ち遠しいです。
待ってました!しかもサイン本なんて嬉しい限りです。早速注文しました。届くのを楽しみにしています。