*

英国人の見たSMAP

公開日: : 最終更新日:2014/02/03 高野秀行の【非】日常模様

2014.01.19eikoku
内澤旬子さんと「日本の食」について話してほしいという依頼があり、
「そんなもん、俺に語れるのか」と不安にかられた。
で、何かネタにならないかと思って読んでみたのがマイケル・ブース『英国一家、日本を食べる』(亜紀書房)
世界的なフードジャーナリストが3ヶ月にわたって、日本全国を食べ歩いた旅行記だ。

欧米人がアジア人を見るとき特有の「上から見下ろす目線」がなく、
ユーモアがあり、話もおもしろい。
対談のネタどうこうと関係なく楽しんでしまった。

いちばん笑ったのは、著者がビストロSMAPの撮影現場に行き、SMAPのメンバーと会うシーン。
香取慎吾と中居正広はひじょうに魅力的だと言っているが、「でもその他の3人は、僕から見ると煮え切らない感じだったり、しかめっ面だったり、ぼんやりしている風だったりで、あまり目立っていなかった」

SMAPについて、こんな感想を言えるのは外国人のみだ。しかもわりと適確なので二度笑える。
他にも日本の料理界や日本の料理について、独特の見解が示されていて、何度も「へえ、そうなのか!」と驚かされた。
ちなみに、彼が「世界に広まっていないのが不思議」と絶賛する日本の料理が
三つ登場した。私には意外なものだった。ご興味がある方はぜひご一読を。

関連記事

no image

何でも話します

ミクシイのイベントを「しょーもない」と書いたことで 物議(?)をかもしているようだが、 別にほめ言葉

記事を読む

no image

角幡唯介はノンフィクション界の村上龍

昨日は東北から帰った直後だったせいか、いつになく「正論」を述べてしまった。 現地に一週間ほど行って「

記事を読む

no image

半分以上、東京にもどる

昨日の朝、イサーン(東北地方)のウドンターニーから寝台列車でバンコクに到着した。 バンコクは一ヵ月

記事を読む

no image

有給の旅人たちとユーフラテス

明日からトルコとシリアへユーフラテス河を見に出かける。 来年、ユーフラテスをカヌーか筏か何かで下り

記事を読む

no image

『「本の雑誌」炎の営業日誌』は「脳内三国志」だ!!

土曜日の夕方、昼寝をしていたら、杉江由次『「本の雑誌」炎の営業日誌』(無明舎出版)が届いた。 これは

記事を読む

no image

中島京子さんとの対談@web集英社文庫

四国での講演会ツアーから戻る。 web集英社文庫で中島京子さんとの対談がアップされていた。 http

記事を読む

no image

「クロワッサン」で料理デビュー

明後日(3月25日)発売の「クロワッサン」が届いた。 表4(裏表紙?)をめくったところに、内澤

記事を読む

no image

逃してますぜ

ドキュメンタリー映画「引き裂かれたイレブン オシムの涙」のDVDを購入して観る。 原題は「ユーゴス

記事を読む

no image

卵ゲップ病

 昨日の晩、イシカワに電話をしたところ、「帰ってからも下痢が止まらなくて、参った」という。  それは

記事を読む

2013年に読んだノンフィクション・ベストテン

毎年恒例となっている「今年読んだ本ベスト10」をやるのをすっかり忘れていた。 今急いでやります。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑