豚に乗った少年
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
千葉の内澤邸へ愛豚を見に、杉江さんと一緒に行ってきた。
でかいという話は聞いていたが、迫力は想像以上。
ウチザワ母さんが「伸ちゃーん」「夢ちゃーん」「秀ちゃーん」と呼ぶと、
呼ばれた豚は「ごふっ!」と返事して奥の部屋からどかどか出てくる。
犬みたいだ。
3頭はみんな、驚くほど人柄ならぬ豚柄がちがう。
某テレビ・プロデューサーの名前をつけた伸(しん)ちゃんは愛嬌があって優しい。
私でなく某編集者の名前からとった秀(ひで)はマイペースでのっそりしている。
そして狂気作家・平山夢明氏からとった夢(ゆめ)は…
ウチザワ母さんが言うように、悪魔じみている。
どかーん!と鉄の柵に突っ込んできて、柵の外で2メートルも離れていた杉江さんが
思わず後ろにとびすさったほど。
伸をどついて食い物を横取りする。
私も膝をがぶっとかまれた。いてー。
でも3匹ともかわいくて、中に入ってうちの犬にやるみたいにタオルを振ると、
バクバク喰らいつき、ガブガブと夢中でかじっていた。
ウチザワ母さんの溺愛ぶりもすごく、頂き物の梨をあげていた。
予定より遅れて25日につぶすそうだが、そのあとのペットロスを心配していた。
自分で殺してペットロスもないと思うが。
関連記事
-
-
頼るのは自治体でなく郵便と宅配便
今さっき、カメラマンの鈴木邦弘さんと久しぶりに電話で話した。 鈴木さんとはかつて一緒にコンゴに行き(
-
-
リキシャ・アートは語る
バングラの印象といえば、リキシャ。 自転車がひっぱるサイクルリキシャがメインだが、 人間を乗せるだ
-
-
カレセン・アジアン・ミステリ
「カレセン」のつづき。 カレセン先生が事件を解決するというなんとも渋いミステリを発見した。 コ
-
-
純文学とエンタメのあいだ
三崎亜紀『廃墟建築士』(集英社)を読む。 『となり町戦争』『バスジャック』を読んだときにも思ったが
-
-
衝撃! これがアマゾン時代の私の恋人?!
ブラジルのアマゾンでフクシマ系移民を探しているらしいドキュメンタリー監督の松林要樹君からメールが
-
-
溝口敦『暴力団』は入門書にして名著
タイトルからして素晴らしい。溝口敦の『暴力団』(新潮新書)。 「暴力団のいま」でもなければ「ヤクザ
-
-
携帯電話が故障中&ここ数年でベストのサッカー本
携帯電話が帰国直後に突然壊れてしまった。 いつもなら慌てて修理に走るところだが、これまで2ヶ月
- PREV :
- 古墳プレイ
- NEXT :
- 小説すばる&本の雑誌&バングラデシュ
Comment
AGENT: KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
高野さん、楽しい話ですね。こういう軽快な文章は好きです。